本文へスキップ

戸田事務所は日々の人事に関するご相談、社会保険関係諸手続きの代行(アウトソーシング)を致します。

TEL. 079-440-3614

〒675-0027 兵庫県加古川市尾上町今福365-1

利用価値の高い「助成金」のご紹介SUBSIDY

PDFファイルはこちらからダウンロードできます

○利用価値の高い「助成金」のご紹介は・・・info_subsidy.pdf
○助成金チェックシート・・・checkseat.pdf
   ※ダウンロードはファイル名の上で右クリックし、『対象をファイルに保存…』をクリックしてください。


対象:定年

高齢者雇用安定助成金

助成額(率)の目安

対象経費×2/3または20万円×60歳以上の人数のどちらか少ない方

主な要件・内容

新たな事業分野への進出等による高年齢者の職場または職務の創出をする場合

機械設備、作業方法または作業環境の導入または改善による既存の職場または職務における高年齢者の就労の機会の拡大をする場合

高年齢者の就労の機会を拡大するための能力開発、能力評価、賃金体系、労働時間等の雇用管理制度の見直しまたは導入をする場合

就業規則等により、70歳以上への定年の引き上げ、または70歳以上までの継続雇用制度等を実施した場合(雇用保険に1年以上加入している60歳以上の従業員がいること)


対象:雇入れ関係

高齢者雇用安定助成金

特定求職者雇用開発助成金

60万円〜
障害者の場合最大240万円対象経費×2/3または20万円×60歳以上の人数のどちらか少ない方

主な要件・内容

「高年齢者」・「障害者」・「母子家庭の母」・「被災離職者」等の就職困難者を雇い入れた場合

対象:中小企業の為の各種給付金

地域雇用開発助成金

助成額(率)の目安

50万円〜800万円(最大3年)

主な要件・内容

特定地域(加古川市、高砂市、稲美町、播磨町、明石市、三木市)において施設の設置、整備に300万円以上かけ、かつ特定地域より3人以上雇い入れる場合

対象:両立支援関係

事業所内保育施設設置・運営等支援助成金

助成額(率)の目安

最大2,300万円

主な要件・内容

事業所内に保育施設を設置・運営する場合

子育て期短時間勤務支援助成金

助成額(率)の目安

40万円〜

主な要件・内容

子育てを支援するために、社員の労働時間を1時間以上短縮する制度を導入する場合

中小企業両立支援助成金(代替要員確保コース)

助成額(率)の目安

15万円

主な要件・内容

育児休業取得者の業務を代替する者を雇用する場合

中小企業両立支援助成金(休業中能力アップコース)

助成額(率)の目安

〜21万円/1人

主な要件・内容

育児休業又は介護休業を取得した社員に対し、能力の開発を行った場合

中小企業両立支援助成金(期間雇用者継続就業支援コース)

助成額(率)の目安

40万円〜

主な要件・内容

有期契約労働者に育児休業を取得させ、職業と家庭を両立させる研修等を行う場合

対象:キャリアアップ

キャリアアップ助成金(正規雇用等転換コース)

助成額(率)の目安

20万円〜50万円

主な要件・内容

有期契約労働者等を正規雇用等への転換、または派遣労働者を直接雇用する場合

キャリアアップ助成金(人材育成コース)

助成額(率)の目安

〜30万円/1人(最大500万円)

主な要件・内容

有期契約労働者に対して職業訓練を行う場合

キャリアアップ助成金(処遇改善コース)

助成額(率)の目安

7,500円/1人(最大100人)

主な要件・内容

有期契約労働者等の賃金水準の向上を図る場合

キャリアアップ助成金(健康管理コース)

助成額(率)の目安

40万円

主な要件・内容

有期契約労働者や短時間労働者に対して健康診断精度を導入する場合

キャリアアップ助成金(短時間正社員コース)

助成額(率)の目安

30万円/1人

主な要件・内容

短時間正社員への転換や短時間正社員を新たに雇入れる場合

キャリアアップ助成金(短時間労働者の週所定労働時間延長コース)

助成額(率)の目安

10万円/1人(最大10人)

主な要件・内容

週所定労働時間が25時間未満の有期契約労働者等を週所定労働時間30時間以上する場合

対象:職場意識改善

職場意識改善助成金

助成額(率)の目安

補助率3/4(最大80万円)

主な要件・内容

所定労働時間の削減、年次有給休暇の取得促進等の為に、研修を行う、機械を導入する場合


対象:労働環境改善

中小企業労働環境向上助成金(健康、環境、農林漁業等分野)

助成額(率)の目安

(健康、環境、農林漁業等分野) 30万円〜40万円

主な要件・内容

健康、環境、農林漁業等分野の事業を営む事業所が評価・処遇制度、研修体系制度、健康づくり制度を導入する場合

中小企業労働環境向上助成金(介護分野)

助成額(率)の目安

導入費用の1/2(上限300万円)

主な要件・内容

介護労働者の労働環境の改善に資する介護福祉機器を導入する場合

対象:キャリア形成

キャリア形成促進助成金

助成額(率)の目安

補助率1/2上限50万円

主な要件・内容

雇用する社員に対し、1コース20時間以上のOff-JTを行う場合


対象:雇用調整

雇用調整助成金

主な要件・内容

事業活動の縮小を余儀なくされた企業が、雇用する従業員を一時的に休業、教育訓練又は出向させることによって、雇用を維持する場合


対象:業務改善

業務改善助成金

助成額(率)の目安

導入費用の1/2(上限100万円)

主な要件・内容

事業場内最低賃金が800円未満の会社で、時間給等を40円以上引き上げ、賃金制度・就業規則等を整備する場合


対象:トライアル雇用

トライアル雇用奨励金

助成額(率)の目安

〜12万円

主な要件・内容

@就労経験のない職業に就く
A学校卒業後3年以内で安定した職業に就いてない
B過去2年以内に2回以上転職を繰り返している
C離職している期間が1年超
D出産の為に安定した職業に1年超ついていない等の要件を満たした者を雇用する場合新たな事業分野への進出等による高年齢者の職場または職務の創出をする場合

※「助成金」とは簡単にいうと、会社から徴収されている雇用保険料の一部が財源となって、国から支給される返済不要のお金です。助成金の種類によって審査、提出書類等異なりますが、条件に合いそうだと思われたらぜひお問い合わせ下さい。

バナースペース

戸田事務所

〒675-0027
兵庫県加古川市尾上町今福365-1

TEL 079-440-3614
FAX 079-426-7949




facebook社会保険労務士 戸田事務所
facebook