前回の続きです。今回は前編で下準備をした画像を合成していきます。
先ず空に貼り付けるリックディアスの画像を自動選択ツールで本体のみを選択します。前回にエッジ部分の処理を済ませているので、本体のみの選択はかなり楽になっています。
図1
図2
図1が自動選択で選択した画像です。が、この状態は白い部分だけを選択しているので、選択の反転を実行します。そうすると選択範囲が反転され、リックディアスのみ選択される事になります。それが図2の画像です。
お次はこれをコピーし、背景となる空の画像に新しいレイヤーとして貼り付けます。
図3
図4
図3が貼り付後の状態です。一枚絵のように見えますが、上記の通りレイヤーを重ねているので、2枚の画像で成り立っています。これをベースとして作製していく訳ですが、私はこの時点で使用する画像サイズにトリミング(図4)します。この後は色の調整です。
ご覧の通り、全体が暗めですし背景とのマッチングも今ひとつ。先ずは背景となっている空の明度を上げ、同様にリックディアスの明度も上げます。でも元の画像よりも調整幅が大きくなるとノイズが出たりしますので、気を付けないと駄目です。この辺りはもう感覚ですね(^^;)。
図5
このようにして調整した画像が図5です。お次は・・・といきたい所ですが、画像が多くなってきたので次回に持ち越しです。
さて次回は無事に終わるでしょうか?何か終わりそうになかったり(笑)。
2002・01・01
|