滋賀県大津市葛川坊村町
2003年6月14−15日
katsuragigawasyashinn
今回は常設テントでのキャンプです。
3家族+1家族2日目の朝からの参加。
到着までかなりくねくね走ってきたので、子供は車に酔ってしまってちょっと辛かったかな・・
オートキャンプではないけど、駐車場からテントまで遠くないので荷物運びもさほど苦ではんかったです。
他のキャンパーはほとんどいなくて、好きな場所を自由に気兼ねなく使えました(o^∇^o)ノ。
あぁ・・天気予報どうり一日中雨です。
シトシトシトシト・・・。
こんな時は常設テントでホント良かった。子供達は元気なもので、みんな雨の中カッパを着て遊びまくってました。
まあ、なんしか走りまわって、川(水路?)にはいってざぶざぶ・・、いもり(やもり?)をつかまえたり・・何も遊具がなくても雨が降っても遊べるものです。(すばらしー!)
大人もそれなりに色々雨でも遊べるように考えてきてたんですよ!
子供達が帰ってきたら、アートバルーンを作ってあげたり、スーパーボールすくい・立体絵本・パン作り・・・パパもママも頑張りました。
夕食はパエリヤでした。大きいお鍋で作ったせいかなんだかこれはリゾット?って感じでした。
katsuragigawasyashinn2
katsuragigawasyashinn3
葛川森林キャンプ村
top ボタン
back ボタン
詳しい地図はこちら
MapFan
びっくりしたのが・・・猿です。猿がいた!と子供達が言ってはいたのですが・・
二日目の朝、朝食の準備などしていたら、何と猿の群れが目の前を横切っているではないか・・ふと振り向くととなりのテントに一匹ちょこんと座ってる・・・。ちょっとどうリアクションしたらいいのか考えてしまいました。やはり食べ物を求めてふもとまで降りてきているのでしょうか(ふもとというか充分そこは山の中なんですけどね)夜には小雨の合間をぬって花火もしました。
屋根のあるスペースがあったのでそこで休憩したり、食事の準備
もできたし雨だったけどみんな楽しんでくれたのではないでしょうか。
子供達もめいっぱい遊んでくれたと思います。
屋根のあるところはそこで火を炊いたりするせいか、足場が黒い土で
(灰がまじっているのかな)娘は白い靴をはいてきていたのですが、帰
る頃には黒い靴になっていました。