![]() |
SUZUKI・ワゴンR 車両形式:スズキE-CT21S ミッション:5速マニュアル エンジン:F6A型水冷直列3気筒ターボ 弁機構:SOHC6バルブ 総排気量:657cc 年式:平成7年 ○走行距離:214233km(2008年01月12日現在) ○平均燃費:17.0km/l (2007年は17.8km/l) ○最高燃費:21.9km/l 燃料タンクが30リッターなのに600キロ以上走れました。 |
月日 | 距離 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
1/12 | 214233 | 電撃丸投入 | 弱ってきたバッテリーにスーパーチャージ電撃丸を投入 |
2008 | |||
10/23 | 213099 | の゚レート球交換 | 純正12V10Wはなかったので12V5Wハイパーバルブに交換 |
10/8 | 212873 | オイル交換 | 安かったマッシモ5W30SL。4Lで1,280円。フロン&セラ添加 |
7/1 | 208470 | ワイパーゴム | 助手席側ワイパーゴム切れで左右交換 NWB GR7&GR9 |
6/3 | 208037 | タイヤ入替え | 磨り減ったフロントタイヤをリヤと入替え |
6/2 | 207997 | オイル交換 | 『モリドライブ』は、なかなかいいようです。フロン&セラ添加 |
2/4 | 204580 | オイル交換 | 初めてのオイル「モリドライブ」(ルート産業)でモリモリ走る? |
2007 | |||
10/9 | 200702 | オイル交換 | ついに20万キロ突破! シェブロンオイル |
7/22 | 196317 | オイル交換 | セラ&フロン添加。次回オイル交換は20万キロ超か |
4/24 | 192339 | オイル交換 | 車検の持ち込みサービスでオイル交換無料! |
4/24 | 192339 | 車検 | 11年目の車検。今回が最後かも…(^ ^; |
1/22 | 190154 | オイル交換 | シェブロンオイルにマイクロフロン・マイクロセラ添加 |
2006 | |||
11/27 | 187680 | タイヤ交換 | 今回は2万キロ持ちませんでした。今度はBSのPlaysです |
10/30 | 186024 | オイル交換 | シェブロンオイルは本当にいいオイルと思います>ジャパン |
8/20 | 181824 | オイル交換 | シェブロンオイルに3種混合で添加、コーナンフィルター |
7/23 | 179245 | 白い粉添加 | ギヤ回りで何となくいやな音がするので、MTオイルに添加 |
7/6 | 178272 | ヘッドランプ | 左ヘッドランプ球切れ。今回はミラリードS-72に交換。 |
6/19 | 177344 | オイル交換 | シェブロンオイル10W30、マイクロセラなくなった(^ ^; |
5/29 | 176374 | タイヤ入替え | 片減りしたフロントタイヤをリヤと交換 |
5/29 | 176374 | スプリング交換 | 前後サスペンションのスプリングを交換 |
5/9 | 175885 | ヘッドランプ | 右ヘッドランプ球切れ、前回残しておいた片割れに交換 |
4/22 | 173802 | オイル交換 | シェブロンオイル、白い粉添加でエンジン絶好調 |
3/20 | 171209 | Fパッド交換 | 『FAIR NEW/フェアニュー』パッドに交換。安い!(4300円) |
3/20 | 171209 | ブレーキ整備 | F左ブレーキ・キャリパーピンも、ついでにグリスアップ |
2/19 | 169860 | オイル交換 | シェブロンオイルは感触いいです。しばらくこれかな(^o^) |
1/22 | 168575 | ブレーキ整備 | F右ブレーキ・キャリパーピンの動きが悪いのでグリスアップ |
1/22 | 168552 | LLC補充 | この前ドレンをいじってたら抜けてしまったので補充しました |
1/16 | 168468 | タイヤ交換 | ポテンザGVからB Styleに交換。GVはよく減りましたね〜 |
2005 | |||
12/30 | 167789 | ブーツ交換 | 切れたドライブシャフトのブーツを割れブーツで交換 |
11/22 | 167720 | スモール球 | 玉切れしたので、おまけのLEDランプに交換。ちょっと暗い |
11/14 | 166358 | オイル交換 | シェブロン10W30に白い粉を倍量添加。結構いいかも |
10/17 | 164449 | アーシング | 適当にやっていたのをアーシングのキットでやり直しました |
9/20 | 163207 | オイル交換 | マッシモStreet-S 5W30 白い粉はやっぱり効くのか? |
8/8 | 159055 | オイル交換 | マッシモStreet-S 5W30 今回は4696kmでの交換です |
7/10 | 156681 | エアフィルタ交換 | 新品と比べると『真っ黒でした〜!』(^ ^; |
6/6 | 154359 | オイル交換 | スズキオイルでフラッシング?(笑)マッシモStreet-S 5W30 |
5/23 | 153503 | LLC交換 | 車検で替えてくれなかったので自分で交換しました |
5/11 | 153385 | 車検 | 深井のスズキ南海で車検。エンジンオイル交換サービス。 |
5/5 | 153360 | ブレーキ液交換 | ブレーキフルードの定期交換をやりました。2年に1回。 |
3/26 | 150838 | ヘッドランプ | ミラリード・ウルトラホワイト 前の方が明るかったな>498円 |
2/1 | 148946 | オイル交換 | マッシモ 5W30SL BPビオラはダメでした。ちょっと奮発 |
2004 | |||
12/13 | 147453 | オイル交換 | BP ビオラ 10W30SJ マッシモの方がよかったかも… |
12/6 | 147398 | タイヤ交換 | ブリジストンPOTENZA GV 155/65R13 メッチャ片減りしてた |
10/5 | 144112 | オイル交換 | BP ビオラ・エクセレント 初めてのオイル 10W30SJ |
7/26 | 140148 | オイル交換 | マッシモTC-TURBO 10W40SJ エンジンは調子いいです |
6/8 | 137606 | F,Rショック交換 | 限界になったショックをニューSRスペシャルに交換しました |
5/18 | 136712 | オイル交換 | なんと半年振り!のオイル交換でした |
3/20 | 133997 | MTオイル交換 | ミッションオイルも抜かないとクラッチ交換できないため |
3/20 | 133997 | LLC交換 | クラッチ交換時にラジエターを外したため |
3/20 | 133997 | クラッチ交換 | クラッチなど持ち込み、工賃のみで交換 |
2003 | |||
12/30 | 133300 | ホーン交換 | IPFのホーンに交換、リレー使用で反応もアップ! |
11/9 | 131950 | ヘッドランプ | ヘッドランプのバルブ交換、なんと498円! |
11/9 | 131950 | オイル交換 | マッシモTC-TURBO 10W40SJ、フィルタ交換 |
9/18 | 128906 | スモール球 | 右スモールランプバルブ交換 |
9/18 | 128906 | オイル交換 | マッシモTC-TURBO 10W40SJにグレードアップ、フィルタ交換 |
6/22 | 124210 | オイル交換 | マッシモSS−X、マイクロフロン&セラ添加、フィルタ交換 |
5/10 | 121621 | タイベル交換 | さらにタイミングベルトと持ち込みVベルトも交換。 |
5/10 | 121621 | リヤシュー交換 | 車検のついでにリヤブレーキシューも交換してもらいました。 |
5/10 | 121621 | 車検 | 深井のスズキ南海で車検。エンジンオイル交換サービス。 |
5/5 | 121243 | ワイパーゴム | 左右のワイパーゴムを交換しました。新車の拭きが蘇る(笑) |
5/5 | 121243 | フォグランプ | 右フォグランプのバルブを交換しました。安かったからなぁ。 |
5/4 | 121230 | ブレーキ液交換 | ブレーキフルードの定期交換をやりました。2年に1回。 |
5/4 | 121220 | タイヤ交換 | F&RタイヤをポテンザGVに交換しました。165/60R13 |
2/24 | 119489 | エアフィルタ交換 | エアフィルタ交換 |
2/16 | 119277 | オイル交換 | マッシモSS−X、マイクロフロン&マイクロセラ添加 |
2002 | |||
11/24 | 116085 | Fパッド交換 | 前回と同じパッド、プロジェクトμのCoμにしました |
11/24 | 116085 | LLC交換 | ついでにLLCも交換しました。 |
11/24 | 116085 | オイル交換 | マッシモSS−X、マイクロフロン&マイクロセラ添加 |
10/28 | 115430 | バッテリー交換 | コーナンオリジナル(ユアサ製)40B19Lに交換 |
9/15 | 113177 | オイル交換 | マッシモSS−X、マイクロフロン&マイクロセラ添加 |
9/14 | 113152 | ベアリング交換 | 異音のため、ハブベアリングを交換(スズキアリーナ金岡) |
6/2 | 108984 | オイル交換 | マッシモSS−X 10W30SH、980円。なかなかいいよ |
6/2 | 108984 | エアフィルター | ガソリンにてフィルター洗浄後フィルターオイル塗布 |
2/8 | 105776 | オイル交換 | マッシモSS−X 10W30SH、980円を使用 (^ ^; |
2001 | |||
10/21 | 102138 | MTオイル交換 | MTオイルにATFを使ってみました。多分大丈夫でしょう… |
10/21 | 102138 | オイル交換 | 何だか2ヶ月おきのオイル交換になってますね |
10/5 | 101479 | セラモパワー | 空質改善省燃費エコグッズ『セラモパワー』を取り付けました |
9/26 | 100992 | ワイパー交換 | コーティングワイパーはダメでしたね〜(涙)。 |
8/20 | 98639 | オイル交換 | 乗鞍に備えてオイル交換しました。 |
8/20 | 98639 | アーシング | 以前から興味のあったアーシングをやってみました。 |
8/9 | 97700 | Fタイヤ交換 | Fタイヤズルズル。コードが見えてた(笑)。 |
8/9 | 97700 | パンク修理 | リヤタイヤ両方パンク。粘って500円引き! |
6/20 | 94890 | オイル交換 | アジップ・ディノスポーツ/10W40SJ/2L |
6/14 | 94423 | エアフィルター | ガソリンにてフィルター洗浄後フィルターオイル塗布 |
5/13 | 92498 | ワイパー交換 | シリコン系コーティングワイパーに交換(1本400円!) |
4/24 | 91771 | オイル添加剤 | PL500/70ml/次回1500キロで交換のこと/スズキチより | 4/24 | 91771 | オイル交換 | アジップ・ディノスポーツ/10W40SJ/2.3L/フィルター交換 |
4/15 | 91226 | 車検(2回目) | エムズマルタカ、約51000円、ガソリン35Lサービス |
4/8 | 90999 | LLC交換 | カストロールLLC・2L、680円、ジャパン |
4/8 | 90986 | Rタイヤ交換 | グリッドU・155/65R13、5400円(1本)、堺・広陵タイヤ |
4/1 | 90783 | ヘッド球交換 | 左ヘッドランプ球切れ、ボッシュ高効率バルブ・1780円 |
2/12 | 89889 | スモール交換 | 右スモール玉切れ、スタンレー12V5W・2個入り150円 |
1/17 | 89107 | オイル添加剤 | マイクロフロンU、マイクロセラ、メタルチューニング添加 |
2000 | |||
12/27 | 88494 | オイル交換 | モービル1/5W30 SJ/2.3リッター/フィルター交換 |
12/5 | 88161 | オイル交換 | カストロールGTX-7/15W40 SJ/2リッター/オイル硬すぎた! |
1999 |
![]() |
●フォグランプ 品名:スーパー・バトル・フォグランプ 購入日:1999・3 購入店:プライスクラブ(アローズ系) 売価:1380円 内容:丸型のフォグランプ。前からこの形のものを探して おり、しかもこの値段! 『買うっきゃない!』 ですよね。バルブはH3型で交換可能です。 感想:バンパーに穴を開けるのは大変だったが、我ながら うまく取り付け出来ました。 夜のドライブが楽しくなりました。(フォグのアップ) |
![]() |
●レカロシート 品名:レカロSR-V 購入日:不明 購入店:不明(通信販売) 売価:63000円 感想:購入した時にはブリッドのレールが付いていたので すが、シートがハンドルの中央に来なかったので 改めてブリンプのレールを購入しました。 内容:よく長距離を走るので、シートはお金をかけました。 やはり世界のレカロだけあって、お尻と腰が全く 疲れなくなりました。 |
![]() |
●ランプ付きスイッチ 材 料:ランプ、スイッチ 費 用:両方で1000円位 難易度:穴を広げるのがちょっと大変 時 間:2時間 内 容:予備スイッチの部分の蓋にフォグのスイッチと 通電の確認ランプを付けました。 効 果:スイッチの蓋を利用して付けたので、シンプル で見栄えよく出来ました。確認ランプにより フォグの切り忘れがなくなりました。 スイッチを外したところは[こちら]をクリック! |
![]() |
●マッド・フラップ 材 料:トラックのマッド・フラップ 費 用:0円(道に落ちていたものを利用) 難易度:わりと簡単 時 間:3時間位かな 効 果:費用の割には効果絶大です。フロントタイヤの泥 ハネが無くなり、サイドが汚れなくなった。 リアドアの汚れも少なくなりました。 これはどのメーカーのものか分かりますか? ☆製作方法は[DIYしよう!]にて。 |
![]() |
●吸気ダクト 材 料:ストーブの排気ダクト 費 用:1000円ぐらいだったかな? 難易度:コツが必要 時 間:5時間位 内 容:エアーフィルターのボックスに、直接フレッシュ なエアーを送り込みます。グリルに穴を開け、 そこから空気を取り込むようにしました。 効 果:残念ながら体感的な効果はありませんでした。でも 冷たい空気を送るということで、エンジンには いいことだと納得しています。(上から見たダクト) |
![]() |
●リア・ルームランプ 材 料:純正リア・ルームランプ・アッシー、コード、 ヒューズ、板、その他 費 用:3000円ぐらい? 難易度:普通かな、電工ペンチが必要 時 間:4時間位 内 容:絶対必要な装備なのに、初期のモデルにはなかっ た。最初から付いているのを見ると悔しいので、 自分で付けてしまいました。 効 果:これが無い車は考えられないぞ! 夜の作業が非常に楽になりました。 |
![]() |
●ブローオフバルブ除去 材 料:めくら栓(ホースの蓋です) 費 用:50円ぐらい? 時 間:30分位 内 容:ターボ車の必需品のように言われているが、私に は必要ないので取り外しました。 特に純正品は付けていても意味ないです。 効 果:加給状態から、ハーフスロットルに少し戻しただけ で解放してしまうことがなくなり、山道が非常に 走りやすくなった。外してから13万キロ以上走行 しているが、問題なし。 |
![]() |
●ブースト計 品名:ブリッツ・ブーストメーター(連成計) 購入店:オートバックス 難易度:ホースさえ見つかれば簡単 時 間:ただ付けるだけなら90分 内容:52φの機械式ブースト計。連成計なのでバキューム (負圧)も計測可能。 感想:ターボ車の必需品です。ブーストアップする時は必ず 付けて下さい。またバキューム計として燃費走行の ためにも役立っています。ダッシュボードの上に付 けたのですが、ケースが箱なのでカッコ悪いなあ。 |