(ダウンロード) (満タン給油じゃない時の操作) (スクリーンショット) () |
○『TH69の車走簿』で目指したもの 『TH69の車走簿』を作成する時に目指したことは、大きく分けると次の2点になります。 (1)集計が簡単にできること。 (2)入力作業が面倒臭くないこと。 (1)については、エクセルの【オートフィルター】機能を使うことによりほぼ実現しました。 また、集計専用のシートを付けることにより月間及び年間の集計が常に一覧表示でき、 それらのグラフによってさらに燃費の動向が把握しやすくなりました。 (2)については、用意するのは給油した時の『全走行距離』を書いたレシートだけですので、 これは簡単にできると思います。 もし『TH69の車走簿』に興味を持たれたのなら、一度試しに使ってみてください。 そして、気に入っても気に入らなくても、使ってみた感想をお聞かせください。 どこがどのように良くなかったか、使いにくかったか、分かりにくかったかを知ることにより、 次のステップにつながるものと思います。 ●2011/09/23:最新版 Ver.4.2 がベクターで公開されました! 「ガソリン」と「エンジンオイル」シートに最終オイル交換距離から現在までの走行距離を表示する欄を追加した。 ![]() 「オイル交換後の走行距離」←これを追加しました 「ガソリン」シートの入力可能な行数を2000行まで増やしさらに長期にわたって記録できるようにした。 最新バージョン:Ver.4.2 |