[Home]  [HomepageのUpload]

Explorerでホームページのアップロード


  1. 空のファイル ul.bat を作る。
    1. デスクトップを表示して、なにも表示されてないところで、右クリック
    2. 新規作成(W)→テキストファイルの作成をクリック
    3. 新規テキストファイル.txt と反転表示されてるのを、半角英字でul.batと上書き
      (ファイル名は拡張子がbatかBATならば . (ドット)の前はなんでもよい。)
    4. 拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか? で、
      [はい(Y)]ボタンをクリック

  2. ul.bat の編集(1行目)
    1. ul.batアイコンを右クリック→[編集(E)]をクリック
    2. 1行目にオール半角で  explorer ftp://ユーザー名:パスワード@ホスト名 を入力
      eoホームファイバー 登録証 の例でいうと
      ホームページ開設時に必要となる項目

       Web ID(ユーザー名)[FTPアカウント名]J  H004786060
       Web IDパスワード(初期)         K  m0h01d5n
       Web アカウント名(お客さまURL名)   L  ホームページ開設時にeoユーザーサポートサイトより取得可能です。
       FTPサーバー名[ホスト名]        M  wwwftp.eonet.ne.jp
      explorer ftp://H004786060:m0h01d5n@wwwftp.eonet.ne.jp/public_html/  となります。
      (※eoでは、最後尾にpublic_html/ を入力するようにとの指定があります。)

  3. ul.bat の編集(2行目)
    1. 2行目にオール半角で  explorer PCのホームページ作成用フォルダ名 をフルパスで入力
      (PCのホームページ作成用フォルダのフルパスが分からない場合は)
    2. [スタート]ボタンを右クリック→[エクスプローラ(X)]をクリック
    3. 当該index.htmlの置いてあるフォルダを表示→アドレス入力ボックスを右クリック
    4. [コピー(C)]をクリック
    5. メモ帳に戻って explorer の次で右クリック→[貼り付け(P)]をクリック

  4. 保存
      [ファイル(F)]→[上書き保存(S)]をクリック

  5. テスト&修正
    1. ul.batをダブルクリック
    2. 上手く行かない場合は、2.ul.bat の編集(1行目)に戻ってやり直す。

  6. アップロード
    1. 最下段のタスクバーの何も表示されてないところを、右クリック
    2. 左右に並べて表示(E)をクリック
    3. 2画面になるまで、余分なウィンドウを最小化あるいは閉じる、を繰り返す。
    4. アップロードしたいフォルダ・ファイルを選択し、FTPサーバー画面にドラッグ