(Topへ)
庭パーツ別工事例 | |
つくばい・飛石・灯籠・その他 | |
つくばい | |
![]() |
![]() |
現場に元々あった石臼(手水鉢)と石(前石)を利用して造った‘つくばい’です | 現場に元々あった挽き臼の下の部分(筧からの水を受けている箇所)と、石臼(手水鉢)を利用して造った‘つくばい’です |
![]() |
![]() |
庭の改修前には縁側に設置してあった立ち手水を降りつくばい風に配置し直しました。 | |
![]() |
![]() |
つくばいの海に岩に見立てた石を配置してみました | |
![]() |
![]() |
棗型のつくばいで立ち手水にしています。海の部分は手水鉢を取り囲むような形にしてみました | |
![]() |
|
飛石 | |
![]() |
![]() |
灯籠 | |
![]() |
![]() |
織部灯籠 | 善導寺型灯籠 |
![]() |
![]() |
西ノ屋型灯籠 | 春日灯籠 |
塵穴と関守石 | |
![]() |
|
土間工事 | |
![]() |
![]() サンルーム増築に伴うサンルーム内の乱張 |
石畳 |