曹 洞 禅 宗 中津山 天龍寺 |
曹洞宗の御詠歌は、梅花流で昭和27年に創設されて、
梅花流詠讃歌として組織化されました。
下部組織として、曹洞宗全国各寺院で、梅花講を本庁の承認を受けて設立致します。
当寺も承認を受けて天龍寺梅花講を設立致しました。
最近設立致しましたので、講員も少なく興味の有る方、(初心者歓迎)一緒に習いませんか・・・・・
法具1式 左から
鈴(れい)22p 目の高さで鳴らす
鈴房(れいふさ)17p 鈴に付ける
梅花教典 66詠唱
撞木(しゅもく) 鉦を打つ
鉦(しょう) 鐘
鉦敷(しょうしき) 鉦の敷物
袱紗(ふくさ) 敷物
23年11月にご詠歌検定試験が有り 4級師範及び3級教範に合格しました。
気楽にご詠歌習いませんか。 体験したい方は連絡下さい。