【マルマルなBag】 meisterin:tefu tefu という名前で 作品を作っていこう!と 決めて、初めて作ったカバンです。 ZAKKA屋さんに置いて いただいたのもこの子が始めてです。 いろいろ課題点を教えてくれた カバンでもあります。 |
---|
【Bag】 これを作った時の イメージは 体操服入れとか スポーツジム用の カバンっぽいものでした。 |
---|
【しずくBag】 しずくの形が好きなので カバンを作ってみました。 なかなかガッツリ入る感じです。 このカバンは もち手のバージョンが違うのも作りました。 |
---|
【Spring Bag】 このカバンの特徴は 口のしぼり部分が取り外しできる ようになっているところ。 このカバンを気に入って くれた友達から ヒントをもらって現物はもうちょっと レベルアップ・・・ していると思います。 |
---|
【麻アミBag】 続きましても、麻カバンです。 網の目がちょっと小さかったせいか せっかくの着物の柄が 見えにくいです。 近くで見るとカワイイ柄なんですよ・・・。 |
---|
【麻花Bag】 麻のカバン 一度作ってみたかったんですよね。 右肩についてるコサージュは 取り外しができるようになってます。 |
---|
【かもめさんBag】 こちらのカバンも マリンをイメージして作りました。 かもめさんが空を飛んでいるところです。 これが、結構評判よくて 同じものを3つ作りました。 |
---|
【nakimusiくじらBag】 作り始めたのが夏前だったので、 マリンをイメージして作りました。 ”子くじらが迷子になって お母さんを探しているところ” を想像してくださいね。 |
---|
【miniボストンBagA】 ・・・。 あまりにも良い感じに できたので、 My Bagにしちゃいました。 |
---|
【miniボストンBag@】 このボストンちょっとワケありです。 実は半分くらい製作が進んだところで 約半年ほど ほったらかし状態でした。 いろいろありましたが、 やっと2006年春に 完成いたしました! |
---|
【麻リボンBag】 麻カバンの中で一番のお気に入りは このリボン付きのものです。 もちろん、リボンは取り外しできます。 少しデザインは変えますが 今年も作ろうと思ってます。 |
---|
【がっちりスクエアBag】 meisterin:tefu tefu |
---|
【miniボストンBagB】 上の二つと色違いの ボストンです。 また、気が向けば色違いも 作ろうかと考え中・・・。 でもほとんど手縫いだから よっぽど集中しないとなぁ〜 今年は作らないかも・・・。 |
---|
【麻バケツBagA】 画像では見辛いですが、 マリンがテーマということで 波の模様の刺繍とビーズで波しぶきを 表現してみました。 |
---|
【麻バケツBag@】 その名の通り、 バケツ型のカバンです。 麻バケツBagは、 7/6から神戸のgigiさんで 始まる「マリンな雑貨にかこまれて」展 に出展いたします! |
---|
【麻バケツBagB】 マリンと言えば、 白・青のボーダーが浮かびませんか? 残念ながら、ワタクシの手持ちの 着物には白×青のボーダー柄がなくて・・・ 無い代わりに、ワタクシの独断と偏見で これならマリンっぽく見えるハズ! という柄を4つ選びました。 柄、あんまりわかりませんね(;M;) |
---|
【麻バケツBagC】 柄が良くわからない! でも気になる!!というあなた! (しかも関西在住の方) ぜひ一度、神戸栄町にある雑貨屋さん gigiさんへ足を運んでみてください! |
---|
【麻bag】 ご注文を受けて作りました! 夏は麻のカバンがいいですね♪ 中布と外側の布は、着なくなた服を お借りして作ったものです。 |
---|
【麻bag】 受注で作ったカバンです。 コサージュは取り外しができて 内側は2つのポケットが付いてます。 中とかに使ってる布は このカバンのために預かったもの。 白地に大柄の赤い花が可愛かったです! |
---|