2代目 店主

国宝 新薬師寺

国宝 新薬師寺(霊験あらたかな薬師寺)に板草履奉納
新技法で制作した板草履を 今年の修二会に履いて頂きました
除災招福 新たかな薬師寺御尊影と御壇供を定彗師が
お持ち下さいました。

 

新薬師寺の新は新しいではなく、霊験(あらたか)の新です。
薬師如来様をお守りするのは、12神将で、それぞれの神将は、
7000人の将兵を従え、お薬師様と私達を守って下さっています。
お玉地蔵さまに参拝し、お膝元で礼拝させて頂きました。

本堂のイスを特別にお借りして、女房一人が特別席でお松明拝観。
中田定観、お上、有難う御座いました。合掌。

板草履

新(あらたかな)薬師寺の修二會は毎年4月8日です。
お松明は参拝者と同じ眼の高さで拝む事が出来ます。
松明のあと、本堂で声明を聞き、礼拝する事が出来ます。

板草履を手掛けておおよそ20年、より良い作り方に気が付きました。

板草履

蓮の栽培

毎年8月の初めで咲き終わっていたのに、平成27年は、8月31日に
最後の花が咲きました。 

當知院 本聖山 重願寺の蓮と我が家の蓮。
本聖山重願寺ご住職様にレンコンを戴き、平成17年より栽培を続けています。  
お釈迦様が蓮の台なにおられると思うと、思わず合掌してしまいます。

蚊の発生を防ぐために メダカを飼っていますが随分増えました。 

蓮の花はすぐに散り、葉だけになり、まるで自分の生涯を見ているような 
花ですが、此花のお陰で生有る内にあらゆる事に挑戦する意欲が沸いてきます。

泥の中にいる時間は永くても辛抱し、つかの間の青空を信じて本業に
打ち込み多くの方に喜んで頂ける畳作りが出来たらと思います。 

今年(2月)も植え替えの時期が来ました。
大きなポリの浴槽2つとつの大きな専用鉢と3大きなポリ容器4つの
植え変えです。
もう新芽が出てきていますが、ポリの浴槽の植え替えが残っています。
これも大変な仕事で、気にはなりますが、まだ手がつけられません。
早くしないと、綺麗な花を見る事が出来ないと思う毎日です。

 


手縫い実演

手縫い実演

 

手縫い実演

神戸 大勢の前での手縫い実演。畳についての質問攻めでした。
   故寺岡文子さんの巻六配と言う最高の畳表を使用し、
   畳縁は本高宮・返し縫いは、含まし技法の後框。 
   超最高級の素材と技法での実演。