ホームページ作成悲話

<F-1に乗った猿>

back  01  next

実は、このホームページは、歴代二つ目である。
一つ目は、今、恐らく誰も訪れないまま、ひっそりとしているか、
あるいは削除されてしまっていることだと思う。
コンピューターが我が家にやってきて、最初の頃はよかった。
ウインドウズなどが入ってなかったから。
ただの業務用。あれやこれやと悩む必要がなかった。
それが、メンテナンス会社にそそのかされてインターネット環境が整ってしまった。
いきなり訪れたIT革命。
猿がいきなりF-1の運転席に座らせられたようなものである。

もう訳がわからない。マニュアルなんか積み上げたら天井の電気の球が換えられるぐらい。
読む気もしないけど、やっぱりなんかしらやってみたい。
先ずはインターネットだ!ここで一つ目の絶壁。

「プロバイダ契約」姿を見ようにもシッポさえ見せない。
なんだか分らないけど付属してた簡単接続とか書いてあるCD-ROMをいれて、
次々と機械の命令に従って打ち込んでいったら、ニフティのプロバイダの人にされてしまった。
直後に、無料プロバイダなるものの存在を知り、
さっそくニフティを解約しようとしたらガチャガチャしてるうちに何を狂ったか、
違うIDでまたニフティに加入してしまい、大慌て。

試行錯誤の末、ようやく無料プロバイダ「ゼロ」に加入。
そこに「無料でホームページをタダで置かしてやる。」
なんてのがあったもんだから、F-1に乗った猿でも、食指が動く。
止めときゃいいのに、なんの知識も、構想もないままに接続だ〜。

アメリカみたいに、常時接続が当たり前ならいいのに。
俺、貧乏性だから、接続中に時間が気になってしょうがない。
何でもそうだけど最初にアンケートとかあるじゃない。

どうでもいいだろうに、男だの、自営業だの、入れなきゃ先に進めない項目もある。
最近でこそキーボード入力がそこそこ速くなったからいいけど。
アドレスとかを打ち込むのに、右クリックコピーなんて知らないころだから、
接続中に泣きながらhttp://・・・ってたどたどしく打ち込んでいました。
チルダなんて記号があったらもうアウト。

キーボードのボタンを一つずつ調べるんだけど、何処にも無い。
それなのに時間は無常に過ぎてゆく。焦るもんだからスグ間違う。
そしてなんかの拍子に回線がぷつん。
ファイルボタンからオンラインに切り替えられることも知らず、
プロバイダの名前、それこそ「ゼロ」からやり直し。

そんなこんなで、やっと完成した1ページのホームページ。
サンプルのテンプレートに画像三枚と、コメント二つを貼り付けただけのこじんまりしたホームいちページ。
背景色は水色一色。クリックボタンは確か一個。それを押すと何処に飛ぶのかは忘れてしまった。
誰か確かめてきてくんねぇか?

http://oak.zero.ad.jp/missy/

月日は流れ、少しハイパー化された俺。フト思い立って「ホームページ・ビルダー」をゲット。
本来、アナログ人間を自称する俺としては、一作目に続く不発に終わるかどうか、
半ば賭けに近い冒険だったけど、買ってみたら、かなり使いやすい。
あっという間にHPの骨格が出来てしまう。「うんうん。なるほど。」
と、マニュアルをめくりながら、マウス操作と、最低限のキーボード操作。
猿がいきなりプログラマーに進化。
自分が作ったページをHTMLソースにして見てみると眩暈がああぁぁ〜。

インターネット方向音痴の俺。手の込んだHPを覗いてると、
いつの間にか知らないぺージに。
さっきまで見ていたサイトをお気に入りに追加しょうにも、もう戻れない。
そんなこともあり、Tarou's Homepageでは、ほとんどのリンクを別ページで開くようにしている。

back  01  next

Copyright (C) 2001 Tarou's Homepage. All Rights Reserved.