 |
 |
 |
 |
 
シャワーからはあたたまったお湯が流されます。
通常のご家庭であれば、シャワーを使った後の排水はそのまま流されていきます。
排水が流されていく排水管に熱交換器を取り付けることで、熱の有効利用が可能となります(上図参照)。
熱交換器の大きさにもよりますが、水道水の元々の水温が10℃の場合、さらに約10℃水温を上昇させることが可能となります。
よりあたたまった水が給湯機に送られていくことになりますので、給湯機の負担が軽減されます。
その結果、給湯費が安くなります。
 
「シャワーの排水熱を利用した熱交換器」のシステムはタナカレイダンのオリジナルです。
シャワーを使っているだけで水温を10℃近く上昇させることができるので、シャワー使用時の給湯費を約30%節減できるようになります。
もちろん熱交換させるシステム自体に電気代等は一切かかりません。
熱交換器を取り付けるだけで、半永久的に給湯費の節約が可能となります。
排水ときれいな水はそれぞれ別配管の中を流れていきますので、衛生面の心配もいりません。
長期的な給湯費の節約をお考えのお客様におすすめの商品です。
価格35,700円(税込み、工事費別)
熱交換器の長さが2.5〜5メートルまでは価格一定(現場に合わせて長さを調整します)
(熱交換器の長さが2.5メートルで約6℃、4メートルで約10℃水温が上昇します)
|
|
|
 |
|
 |
|