続・法然寺本堂新築工事出来形調書




法然寺本堂新築工事着手後一時停止中工事出来形調査書

新築工事設計見積書ノ写
内訳明細書・建具の部
  名   称  品  目  長 短  寸   法  員 数 単価・円、銭厘
正面鬼子戸
格 子
 4枚  21.000
前  面戸
横 桟
 4枚  19.000
障  子
格 子 間 中  14枚  26.000
  々
一間半口  8枚  11.000
  々
四尺間中 ○ 8枚   8.400
  々
同寸 一間半口 ○ 16枚  19.200
筬 欄間
一間半 ○ 2枚  30.000
竹掾 欄間
弐間・一間 5枚2枚  36.000
前面 欄間
 20.000
雨  戸
間中上打ち流し  12枚  25.000

合計金弐百拾五円六拾銭

雑之部
大工手間
設計より竣工まで 一式     1030.000
  内669.500
屋根瓦葺 六四 水磨 材料及び 手間込葺仕上げ 一式     876.350
◎  内669.500
瓦下 土居葺 杉枌葺 材料込み 二寸五分足葺仕上げ 一式    75.600
家根樋 丸樋
一式 ○   32.500
手伝い方 材料込 壁下地材
料及び
荒土井足代損料込
軒下叩き土大工左
官手元
足代損
料込み
一式
    390.000
 内273.000
左  官
荒壁裏返し
塗りより
中塗及白上塗り仕
上げ
一式      90.000
   内10.000
釘 代
一式      15.000
   内10.000
正面 石垣積 葛石新設 巾七寸ア
八寸石垣
古石仕上直し据付
材料込積み仕上げ
延長六
◎   56.000
南側  々 古 材 積み直し

間五分
◎   10.000
東側  々  々 々 断
一式 ◎   10.800
北側  々 新 設 上葛石ナシ 其他の材料込み積
み仕上げ
一式    11.500
根石 据付 手伝い人夫
38人 ◎   28.500
東南石垣下地搗 手伝い人夫
15人 ◎   11.250

合計金弐千六百参拾七円六拾弐銭
内既成分合計金壱千ハ百八拾五円弐拾五銭
設計見積総合計金四千六百弐拾円八拾七銭也

 1 金四千四百五拾円也 但し是は 工事請眉契約金高

内 訳
 1 ◎ 金参千弐百四拾円八拾八銭五厘也 但し是は設計見積価格にて木材及び
     雑ノ部の既成金高調査現在の工事出来形表、但し表中(何分)とあるは
     (十分)の(何分)の事なり。
 1 本工事は基礎工事竣切をさし建方材料の切組を終わり上棟をなし家根仕舞い
   全部竣切し内外造作工事の内東南の連し窓及び床板張り(九分)方張り仕上げ
   壁仕舞いは(八分)方竣切。其の他に在っては鴨居の取り付け(弐口)瓦灯窓の
   木造(キズクリ)等仕掛かりの儘に在り、之を大工の工賃全体の(六分五リ)方、
   出来と認める。
 1 家根瓦下土居葺きは葺き終わり瓦葺きは西妻未着手南北両流れにて傳い道の
   為瓦流れ(弐枚)通りは未着手其の他大棟及降り棟積し等は積仕掛りの儘従い   て熨斗間の面度漆喰塗り未着手之を瓦葺き全体の(八分)方以上の出来と認め   る。
 1 手伝方の工賃及壁下地其他の代損料等は全体の(七分)方、出来と認める。
 1 左官、荒壁塗りの(八分)仕上げに付き全体の(一分)以上の出来と認める。 
以上
 1 本工事の現在の出来形を内訳明細書と実物に対照なし精密に調査を遂げ前記   の通り確認仕候也。

     大正元年十二月拾参日
京都市新町通一條上ル
      古 谷 工 務 所
   古谷三代吉

   法然寺住職
         中瀬良道殿

管理人から
法然寺本堂新築工事出来形調書は続編を以って完結です。次回は現在の時価にて
仕様書を公開したく思います。時期に就いては少し時間を頂たくおもいます。
管理人記す  2004・平成16年9月15日

古谷三代吉の法然寺本堂新築工事出来方調書に記載されている
全ての論文の内容の、無断転用、流用、修正使用、営利目的を禁じます。


トップへ
トップへ
戻る
戻る