モジュールレイアウト  夜の昭和の街角                    トップページに戻る

  

 最近は小さなLEDが安価で手に入るようになりました。TRC(宝塚レールロードクラブ)でも、レイアウトの電飾に

こだわるようになってきました。そこで「昭和の街角」レイアウトも、思い切って電飾を施すことにしました。上の写

真は左が昼間、右が夜です。

 

 メインストリートも昼と夜ではこのように違います。街路灯は白色LEDにエナメル線を半田付けし、熱収縮チュー

ブに通してライターで熱を加えて固定して作りました。自動車の中にも白色LEDを入れてヘッドライトとブレーキラン

プの部分に穴を開けて、透明プラ丸棒(「タミヤ透明ソフト丸棒」をロウソクで加熱して細く引き延ばしたもの)を入れ

てあります。単車はベースに開けた穴の下にLEDを固定し、車体下からライトまで穴を開けてから通した透明プラ

丸棒に光を当てるようにしました。

  

 

 電灯は電球色のLEDを下向きに取り付け、エナメル線は電柱に穴を開けて裏側へ回してからベースの下に突き

抜けさせています。建物の明かりはトミーテックの電飾キットをそのまま使っていますが、壁や屋根の内側に丁寧に

アルミテープを貼って遮光しないときれいに見えません。一軒一軒に遮光を施すのはかなりの労力でした。

 

  

 今回のこだわりは、「バスの室内照明」と「屋台の焼鳥屋」です。バスには乗務員と乗客も乗せています。屋台は初

めから遮光を考え、金属板を半田付けして組み立てています。寸法はトミーテックの屋台を参考にし、人形もそこから

の流用です。コップや酒瓶は透明プラ丸棒を加工して作りました。

 

 「たき火」と「ランプ」は電子パーツ屋(宝塚テクノパーツ)で手に入れた、通称「ゆらめきIC」を組み込んで、光がゆら

めくようしてあります。ICと言っても3本足の簡単な物です。「ランプ」は写真では分かりにくいのですが、丸太のテーブ

ルの上に置いたランプの明かりを前に老夫婦が語らっているという設定です。

  

 電源はトミーテックの電飾キットのものをそのまま使っています。単3電池2本のみです。ボックスの中には抵抗器が

組み込んであったのでそのまま使えました。この電池ボックスは丘の中に隠しています。ベースの裏の配線はご覧の通

り行き当たりばったりで、たこ足配線を上回る「クモの巣配線(?)」です。赤黒のビニールコードは電飾キットのもので、

結構しっかりしているので、細かい配線用のエナメル線(0.5mm)は直接このビニール線に半田付けしています。コード

がたるんできそうなところは、ガムテープとホッチキスで固定しています。

 全部で40個以上のLEDを一つずつ配線していくのはかなりの労力で、しかも遮光がきちんとできているかどうかは、

実際に光らせてみないと分からないので試行錯誤の連続でした。それでも一応完成したものを夜にじっくりと見ていると、

心が癒されるような気がします。

 

 以下は今まで掲載していた分です。

 

昭和の街角

 90度カーブのコーナーモジュールレイアウト。60cm×60cmの正方形の1対の角を切り落としたような形になっていま

す。カーブは半径が約40cmのゆったりした複線で、KATOユニトラックがそのまま接続できるように作られています。

syo018.JPG (33427 バイト) syo016.JPG (17059 バイト) 

syo001.JPG (18417 バイト) syo003.JPG (21174 バイト) syo010.JPG (16071 バイト)

 ストラクチャーは、ほとんどがトミーテックの「街並みコレクション」の流用ですが、インパクトのある物が1つ欲しかったの

で、踏切(GMのキット)と赤い鳥居のお稲荷さんを作りました。鳥居に使った直径2mmの丸棒は、クリーニング屋でもらう

針金ハンガーの、折れて使えなくなった物を利用。5個とも同じ形になるように、かまぼこ板で枠を作り、はんだ付けで組ん

でいます。また、お稲荷さんのほこらはGMの踏切キットについている小屋から改造した物です。(廃物利用の環境に優しい

模型作り?) 

 ベースの前面には石垣を印刷した紙を貼っています。これは宝塚レールロードクラブの運転会でHOゲージと一緒に走ら

せる時に見栄えをよくしようという、あるクラブ員の発案です。

syo015.JPG (19869 バイト) syo017.JPG (24971 バイト)

 低い視線から見ると、なかなかの眺めになると自負しています。牛の視点で丘の上から列車を眺める気分も味わえます。

syo009.JPG (20118 バイト) syo011.JPG (12411 バイト) syo007.JPG (19222 バイト)

 田んぼに畑に牧場に商店・・・。食糧事情がよく、暮らしやすい? 古き良き「昭和の街並み」を目指しました。

syo014.JPG (23315 バイト) syo013.JPG (21103 バイト) 

「街コレ」「カー・コレ」を中心に、KATO・TOMIXの人形(Preiser製)や津川のミニカー、ロコモデルのトレインマークN

「日本の風景/琺瑯(ほうろう)看板」などを使って、それらしい雰囲気に仕上げました。

syo002.JPG (21918 バイト) syo005.JPG (24107 バイト) syo008.JPG (20313 バイト)

 ミニシーン@ 若い二人は元気がとりえ。おんぼろアパートでも幸せいっぱい夢いっぱい。

 ミニシーンA 「さあさあそこのダンナ! 新発売のお酒だよ。飲んでみてくださいな。」「そんじゃ、一杯だけ・・・。」

 ミニシーンB 「今日も忙しかったなあ。」「ああ、あんたの作るラーメンは日本一やで。これからもがんばってや。」

syo004.JPG (22852 バイト) syo006.JPG (19794 バイト) syo012.JPG (30512 バイト)

 ミニシーンC 「おっちゃん! 髪、切ってえな!」「ええで、おまえももう年頃やから、今日はパーマネントあてたろか。」

 ミニシーンD 「ちわ! 精が出るねえ。」「ああ、そろそろ夏用の学生服を出しとかなあかんさかいなあ・・・。」

 ミニシーンE 「こうしてお前と、のんびり散歩してるんがええわ。」「あんた、この木の下で電車見んの好きやもんね。」

 * このモジュールレイアウトは、ベース・レール・田んぼ・丘・樹木(右側)ができていた状態で、K氏の奥方から譲り受け

 ました。K氏は、精力的に鉄道模型に取り組まれていたにもかかわらず、こころざし半ばで2004年に永眠されました。

 ミニシーンEは、K氏の追悼運転会を行った際に、奥方が「この木でも、なんか、こしらえてましたわ・・・。」 という旨の

 思い出を語られていたことをイメージして作りました。K氏の思いを、この「昭和の街角」で活かせればと思っています。

 

 ★こんな所にもこだわって作りました。

 踏切の向こうに立っている女性。この踏切の塗り分けにはこだわりました。また鳥居の奥のほこらの

中には、観音様らしき彫刻を入れてあります。何か御利益があるとよいのですが・・・。

   syou020.JPG (63969 バイト)  syou021.JPG (38965 バイト) syou019.JPG (36023 バイト)

 

                                                         トップページに戻る