C58-33号機                                              トップページに戻る

 マイクロエースのC58-33号機を大改造しました。車高を下げてパーツや配管を追加しています。

 実車の特徴はJNRマーク入りの大型後藤工場デフや、逆止弁がドーム前にあることなどです。

 ワールド工芸の物が高価で変えなかった分、気合いを入れて改造しました。

c5833008.JPG (14703 バイト)  c5833011.JPG (18367 バイト)

c5833007.JPG (14914 バイト)  c5833013.JPG (14120 バイト)

 マイクロエースの蒸機は腰高ですが、この改造で車高を下げたので、横から見てもかなりそれらしくなりました。

 また、KATOのC58のようにオーバースケールではないので、客車を牽かせても編成としてまとまります。

c5833009.JPG (21112 バイト)  c5833012.JPG (13431 バイト)

c5833014.JPG (18869 バイト)  c5833015.JPG (16971 バイト)

 実車の写真を参考にこだわった点は、「 発電機の排気管がピョコンと立ち上がっている感じ 」「 ドーム前の逆止弁 」

 「  デフを支える棒 」「 助手席側キャブ全面窓の金網 」 などです。

c5833003.JPG (13260 バイト)   c5833006.JPG (13085 バイト) c5833001.JPG (11971 バイト) 

c5833005.JPG (11083 バイト) c5833002.JPG (16957 バイト)

 一番の改造点はモーター上部のブラシを切り取り、ダイカストを削って車高を落としたことです。これにより腰高を解消

することができました。ブラシは0.2mmの真鍮線に付け替えました。多少走行音が大きくなりましたが、走行そのもの

には今のところ問題ないようです。腰高を直したことによるバランスを保つため、ボイラーとランボードをいったん切り離し

てボイラーの下を削ったり、(ついでにランボードに網目模様を入れました。) キャブや前部ステップの下を切り取ったり、

キャブ窓の下を埋めたり、かなり手を加えました。他にも、手すり・スノープロー・ステップ・回転火の粉止めなどを追加し、

給水温器を太くしました。ヘッドライトは銀河のパーツに交換し、副灯を取り付けましたが、どちらも点灯できるようにして

あります。

 ワールド工芸製には及ばないものの、かなり実写のイメージに迫った、しかもスケールに近くて走行性能も良い物が

できたと自負しています。ちなみにこれらの改造には、「Nゲージ蒸気機関車」というHPの「蒸機の加工」 という記事が

とても参考になりました。 

                                                                   トップページへ戻る