ホーム会員のページ>木刀による剣道基本技稽古法

もどる
木刀による剣道基本技稽古法で大切なこと
級位審査の審査基準
「基本1」 一本打ちの技      <正面、小手、胴(右胴)、突き>
「基本2」 二・三段の技(連続技)<小手⇒面>
「基本3」 払い技          <払い面(表)>
「基本4」 引き技          <引き胴(右胴)>
「基本5」 抜き技          <面抜き胴(右胴)>
「基本6」 すり上げ技        <小手すり上げ面(裏)>
「基本7」 出ばな技         <出ばな小手>
「基本8」 返し技          <面返し胴(右胴)>
「基本9」 打ち落とし技       <胴(右胴)打ち落とし面>
木刀による剣道基本技稽古法
木刀による剣道基本技稽古法の構成
 級位  審査基準
 三級 1.剣道の基本
2.木刀による剣道基本技稽古法「基本1から4まで」
 二級 1.剣道の基本
2.木刀による剣道基本技稽古法「基本1から6まで」
 一級 1.剣道一級審査要領による
2.木刀による剣道基本技稽古法「基本1から9まで」
木刀による剣道基本技稽古法の動画
 全日本剣道連盟の剣道級位審査規則改正にともない平成22年4月1日から
三級〜一級までの審査に「木刀による剣道基本技稽古法」が追加されます。
 審査基準は以下のとおりとなります。
クッリクしてね