本文へスキップ

書き起こし・音声起こし・テープ起こしのTAKA工房(大阪府寝屋川市)は音声を文字にするお手伝いをさせていただきます/音源をネット送信でご依頼受付中!

サービス/音声起こし・書き起こし・テープ起こしSERVICE&PRODUCTS

起こし方のパターン

「逐語起こし」

発言に手を入れず、音声を忠実に書き起こします。
「ケバ」も残します。
不要な言葉や文法的な誤りもそのまま起こすので、文章としては読みにくくなります。
《会議の発言記録、訴訟関係に適しています》

「素起こし」

・音声に忠実に起こす点では逐語記録と同じ。
「ケバ」は取り除き、明らかな言い間違いを訂正。その他は聞こえた通りに書き起こします。
・極端な発音の乱れ(「〜しちゃう」→「してしまう」)は直すこともあります。

《議事録、対談・インタビューなどに適しています》

 

「整文」

「ケバ」を取り除き、明らかな言い間違いを訂正。
・文節の倒置を直し・重複のカット、適度に段落をつけて読みやすい文章にします。
・話し言葉特有の長い文は適度に区切ります。
・ご希望に応じて、話し言葉を書き言葉に直します。
《講演会・印刷物に適しています》 


ケバとは「意味を持たない不要な言葉」を言います。
・間合いの不要な言葉=「あのー」「えーっと」「あー」など
・不要な口癖=意味もなく「いわゆる」「で」「要するに」「つまり」「っていうか」など
・語尾に一定の語が多用されて聞き苦しい=「〜ですね」「〜ね」など
・相づち=「はいはい」「うんうん」など

ペン テープ起こしご依頼のお客様に確認したいこと
・ケバは残さず文字にするか
・ケバは取って、多少文章として読みやすくするか
・さらに進んで、言い間違いや語順が逆になっている部分を修正するか。

つまり、元の音声をどこまで忠実に再現し、
どの程度手を加えていいか、ご希望をお聞かせいただきます。