和歌山県認定農業者
NO.07139
あなたは
番目のお客様です
。
令和 7年 8月15日 更新
8月も中旬となりましたが猛暑が続いています。
当農園では現在桃の収穫も完了し、イチジクの収穫真最中です。
今年の桃は天候の影響で大不作でした。
現在、当農園の果実の生育状況です
桃
梅
柿
いちじく
柑橘類
シャインマスカット
収穫完了
昨年に続き今年も大不作でした
摘果の真最中
収穫が始まりました
摘果の真最中
定植3年目
初めて実かなりました
リンク先
◆
YAHOO
◆
東京農大
◆
JAグループ和歌山
◆
JA全中
◆
JA紀の里
◆
JA和歌山電算センタ
産地直送のコーナー
ご注文の連絡先
注文先:奥農園
住所:和歌山県紀の川市別所198-3
電話:090-8825-3302・0736-73-4861
fax:0736-73-4861
e-mail:t-oku@leto.eonet.ne.jp
かんきつ類
(終了)
はっさく
(終了)
3L以上の大玉を厳選
不知火
(終了)
)
別名を「デコポン」とも言う
レモン
(終了)
価格(10Kg)送料込み 5,000円
価格(10Kg)送料込み 5,000円
価格(10Kg)
5,000円
桃
(
終了
)
日川白鳳
6月中旬
から収穫できる早生桃
紀の里白鳳
6月下旬
から収穫できる早生桃で、
糖度も十分ある品種
白鳳
7月上旬
から収穫できる中生桃で、桃の王様と呼ばれている品種
なつっこ
7月中旬
から収穫できる晩生桃です
川中島白桃
7月中旬
から収穫できる晩生桃です
清水白桃
7月中旬
から収穫できる晩生桃で、果汁たっぷりな白い品種
終了
終了
終了
終了
受付中
受付中
予定販売価格(送料込み)
12玉 7,000円〜
13玉 6,500円〜
15玉
6,000円〜
品種別の出荷時期
6月
7月
上旬
中旬
下旬
上旬
中旬
下旬
早生桃
長田白鳳
日川白鳳
紀の里白鳳
中生桃
白鳳
晩生桃
なつっこ
清水白桃
川中島白桃
当農園の桃の品種は上記通りです。お問い合わせください。
メール
t-oku@leto.eonet.ne.jp
電話 090-8825-3302(奥富雄)
南高梅
(終了)
紅南高
紅色に染まった南高梅
一般には出回らない貴重品
梅酒用に最適
完熟南高
樹上で完熟の梅を厳選して
お送りします。
何にでも加工できます
露あかね
紅色の梅
梅酒・梅ジュース
最適
価格(10Kg) 15,000円〜
価格(10Kg)
10,000円〜
価格(10Kg)
15,000円〜
青梅の出荷基準
南高梅
小粒南高梅
階級
1果の基準果径
平均果実重
10Kの平均数
階級
1果の基準果径
3L
4.1cm以上
35g
300果
3L
なし
2L
3.7〜4.1cm
25g
420果
2L
2.3cm以上
L
3.3〜3.7cm
20g
525果
L
1.9〜2.3cm
M
3.0〜3.3cm
15g
700果
M
1.6〜1.9cm
S
2.7〜3.0cm
10g
1050果
S
1.6cm
以下
青梅の加工(品種別用途)
紅南高梅
南高梅
古城
小粒南高梅
完熟
青いめ
☆
梅酒
◎
(紅色の梅酒)
○
○
◎
○
梅ジュース
△
○
○
○
×
梅干し
△
◎
×
×
◎
梅エキス
△
○
◎
○
×
梅ジャム
△
○
×
×
×
◎:最適、○:可能、△:高価なのでもったいない、×:不可
☆
当農園の南高梅は基本的に完熟ですが、梅干しや梅ジャムに使用しないので
あれば「青いめ」と指定してください。
園主の独り言
奥農園で栽培する農作物は、無農薬ではありませんが、減農薬をモットーに最小限の農薬で栽培しています。
栽培している果実や旬の野菜は、大半はJAに出荷し市場を通じて、一般の消費者に届きます。
また、jaの直売所や当hpのネット販売を通じて販売しています。
どこかの国と違い自家消費としても我が家の食卓に毎日の如く載っています。
我々、農業(食)に携わる者は農業の現状と重要性を一般消費者にもっとご理解していただくような取り組みが重要であると考えます。
地球の未来に向かって、子や孫が健康で元気に暮らせる食生活を築いていく義務があると思われます。
使用している農器具
農機具は壊れやすく高価ですが、無くては生産が維持できません。今回、乗用草刈り機と防除用機器(スピ−ドスプレイヤ)を更新しました。
草刈機器
トラクタ−
管理機
防除用機器
ミニユンボ
かりば王
20馬力
14馬力
この機器で3代目
野菜畑やハウス内の耕うんをおこなっています。
畝たてに使用
三代目
運搬機器
三代目二代目は盗難
バッテリ−式機器
梱包機
選果機
フル−ツワ−カ−
チェンソ−
防除機器
選定ハサミ
梅の選果機
桃の選果機
桃の摘花用機器
奥農園プロフィール
.
奥農園
649−6554
和歌山県紀の川市別所198番地3
0736−73−4861
090−8825−3302
園主:奥絢司 (補佐:奥富雄)
ホームページ:
奥農園
メ−ル:
t-oku@leto.eonet.ne.jp
地球
日本&和歌山県
紀の川市
JR紀伊長田駅
5分
自宅