<<子供と遊ぼう>> 自然の中で おうちで 家族旅行

いちご狩り            海水浴    
川あそび
コスモス摘み
いもほり 
雪あそび            

コスモス摘み
近所の畑で、毎年コスモス摘みができる。1本10円、無人だが、ちゃんとハサミと新聞紙が置いてあり、 自分で摘み取った本数を数えてお金を入れていくという具合になっている。公園帰りに偶然見つけ、うれしくてすぐに自転車をとめて子供と一緒に コスモス畑の中へ入る。

最近はれんげ畑も見かけないし、見かけても入れないことが多くって本当に残念。私の小さい頃は1日中そういった畑で遊んだものだけど...
せめて我が子にそういう機会を少しでも持って欲しいと思う。

子供に「いちばんかわいい花を見つけて」というと、「この色が好き」だとか「これ〜」だとか教えてくれる。同感して切ってやるときもあれば、 これは枯れかけてるからと文句をつけたりもする。
つぼみが開きかけているものや、まだつぼみの固いものやらを見比べて、一緒にきれいな花を探す。こういうのはとっても楽しい。
家に持ち帰ったら花瓶に入れ、つぼみが開いたとか、ついに枯れちゃったとか観察はしばらく続くのだ。(20003年10月)

残念なことにせっかくのこの畑はコンビニエンスストアになってしまった・・・(悲)


いもほり
じいじが畑を借りていて、野菜を作るのが上手。今年は孫の為にとさつまいもを植えておいてくださったから、10月にいも掘り。

長靴を履き、スコップと袋を持っていく。スコップは幼稚園でもらった朝顔セットについていた丸みのある安全なもの。

掘るとすぐにお芋が顔をだしてくれるので、子供にはわかりやすい。ミミズやいろいろな幼虫が土の中からでてくる。

たくさん掘ったお芋を持ち帰り、その日は子供のリクエストで天ぷらに。おいしくってパクパク食べちゃった。

後日お休みの日に、子供と一緒にスイートポテトを作る。写真のとおり見かけは悪いけど、味は最高。パパと3人でおかわりの連続。

「おいもさん、今年もありがとう。」(2003年11月)