![]() |
|
![]() |
日本の理科機器関連会社について | |
日本の近代化と理科機器 日本には,世界でも稀なほど多くの理科機器(研究・教育用など)会社があり,設立が明治に遡ることもあります。これによって学習での自由で創造的な取組(講義・実験・観察,および研究の一体化)が可能となり,日本の急速な近代化をもたらします。 日本の理科機器会社の老舗が「島津製作所」(現「島津理化」)で,禁門の変で焼け野原になった京都の木屋町二条下ルで生まれました。明治8年の創業の地にある「島津創業記念資料館」は初期の資料展示もあり,すべての理科の先生,そして生徒にも訪問していただきたい貴重な施設です。 web siteについて お世話になった理科機器会社です。現職時は,冊子カタログで商品検索をして事務に購入を頼んでいました(会社の方もよく来訪され,いろいろな情報をいただきました)。今は,ほとんどがwebカタログで間に合いますが,冊子カタログも手元にあったほうが良いでしょう。いつも手にしているとアイディアが湧きます。 |
|
名前 | 概要紹介 |
島津理化 | 京都で生まれた理化学機器製造のパイオニアで,島津源蔵によって起業されました。 |
京都科学 |
島津製作所の標本部より分離独立、人体解剖模型製作などから始まり,日本を代表する理化学・医療用モデル製作会社です。 生物の観察実験器具,飼育と標本製作関連など,とても充実しています。 |
堀場製作所 |
pHのガラス電極から始まった会社で,今も優れたpHメーターを作っています。 環境関係の興味深い情報ページ「GAIAPRESS」があります。 |
NaRiKa (旧 中村理科工業) |
御徒町に本社のある元気な理科教材会社です。webを見ると内容がどんどん深まっています。 |
UCHIDA (内田洋行) |
様々な事業を行っている大きな会社ですが,理科教育分野も充実しています。 |
ケニス | 大阪本社の理科教材会社です。 |
ヤガミ | 名古屋本社の理科教材会社です。 |
AGCテクノグラス | PYREXの試験管やビーカーなどでお馴染みの旧岩城硝子です。 |
ガステック | 気体分析に使う「気体検知管」のメーカーです。 |
|
水質分析に使う「パックテスト」のメーカーです。 |
アズワン | 日本最大の理科機器販売会社で,巨大なカタログでお世話になりました。高価な機器もありますが,実験室で普通に使うゴム栓やろ紙やガラス器具なども充実しています。 |
東洋濾紙 | ろ紙の会社としてお馴染みです。ADVANTECグループとなっています。 |
光洋 | レンズやプリズム,回折格子,反射鏡,レーザーなど,光に関する様々な商品を取り扱っています。 |
サンプラテック | 様々なプラスチック製品を始め,アクリル製の板や棒やパイプなどの素材も扱っています。 |
ヤマユー (馬野化学容器) |
大小様々,多種多少なプラスチック容器を取り扱っています。安価で使い易いのですが,1ケース単位の購入が基本のようです。 |
エンペックス気象計 | 気象計測器や携帯型GPSや放射温度計などのメーカー。 |