外傷外科手術治療戦略コース  Surgical Strategy and Treatment for Trauma (SSTT)
本文へジャンプ
受講資格

受講資格は、以下の職種条件をすべて満たす医師及び看護師とする。
各所属施設のチーム(医師2名、看護師2名)で受講いただきます。


【医師資格】
1. JATEC受講者であること
2. 日常的に外科医もしくは救命医として業務に従事しているもの
3. 外科医は、
   外科診療に3年以上従事した医師もしくは、相当である。
    (日本外科学会専門医もしくは認定医が望ましい:必須ではない)
   
   救命医(救急医)は、
   過去5年間に10例以上、胸部もしくは腹部の手術に従事した
   経験がある。
    (日本救急医学会専門医であることが望ましい:必須ではない)


【看護師資格】
1. JNTEC受講者である、もしくは、
   外傷初期診療ガイドラインJATECの理念を理解している
2. 救急初療室もしくは手術室での勤務歴があり、
   手術介助経験がある。

SSTTコースが、全国各地で開催することができるようになりました。
コース開催をご希望の施設は、下記の「地方開催認定要項」を確認の上、メールにてご応募ください。

認定要件

1.SSTTコースプログラムに沿って、大動物を用いた全身麻酔下での動物実習が最低1床以上実施  可能な施設、設備および必要物品を用意できること(必要物品リストはSSTT事務局用意)。

2.講義室および動物実習施設使用のための費用、実習動物の購入・管理費用、実習動物の麻酔費  用およびコース開催に必要な諸経費は、開催希望者が負担すること。

3.受講料はインストラクター派遣のための費用等(交通費、宿泊費および講師料等)に使用する  ため、事務局からの資金補助なしでコース開催ができること。

4.動物実習における麻酔導入から維持・片付けの担当者を1動物につき最低1名用意できること  (プログラム上、受講生は一切関与できない)。

5.動物施設に動物倫理に関する講義ができる職員が配置されていること。

6.1床の動物実習を行うに当たり、SSTT認定のSurgicalインストラクターおよび看護師インスト  が各々最低2名確保できること。ただし、インストラクター派遣はSSTT事務局が行う。

7.スライドを使用した講義を実施できる施設を用意できること。

8.タスクを1〜3名程度用意できること。









地方開催募集要項