〜後編〜
プラハを発った私たちは、残りのチェコを満喫するため1日1都市コースを巡ることにした。 列車に揺られて広大な向日葵やトウモロコシ畑、そしてブロンドの乙女に見とれているうちに着いたのがチェスケー・ブディェヨヴィツェ。 バドワイザービールで有名なこの街で私たちが気に入ったのはアイス◎ チョコレートアイス(ショコラ?!)が妙に美味しかった!そしてピスタチオアイスも?! もちろんお酒も美味しくいただきました♪その様子は食べ物編の写真でどうぞ。 世界一美しい街といわれるチェスキー・クルムロフは本当に美しかった◎ 特にクルムロフ城からの眺めは最高で、城周辺を取り囲む川では人々が涼しげにボートを楽しんでいた。 |
|||||||||||||
クルムロフ城から眺めた街の風景⇒ | |||||||||||||
プルゼニュでは、その名も有名なピルスナービールを賞味。
評判通り、ビールが苦手な人でも飲みやすかった。 また、プルゼニュでの朝食は今回の旅行で1番豪華だった。 バイキング形式でスクランブルエッグにソーセージから果物、ヨーグルトにコーンフレークなど種類も豊富で紅茶も何種類かあった。 それもそのはず、私たちが泊まったのは三ツ星ホテル☆☆☆部屋には冷蔵庫もついていた♪ チェコ最終日はカルロヴィ・ヴァリの温泉でゆっくりつかって・・・と思っていたが、なんとチェコの温泉は飲む温泉だった。 いたるところから湯が湧き出ており、皆、温泉専用のコップで湯を入れては飲み歩いていた。 療養でこの街を訪れる人が多いらしい。 私たちもコップを購入して飲んでみたが、やはり温泉は温泉だった。。。 ゴーフルに似た温泉ワッフルは美味◎ |
|||||||||||||
温度別に湯が湧き出ている⇒ | |||||||||||||
その後、寝台列車でミュンヘンへ。1泊してから飛行機で帰路についた。 チェコにわずかしか滞在できなかったが、また行きたいと思わせてくれる食べ物、建物などが数多くあった。 今度はぜひ長期で!! |
|||||||||||||
寝台列車でテンションの上がる男性陣⇒ | |||||||||||||