13日ごろ:水・木と久々に全体研修があって、遠方からも同期が集まったので当然のごとく何日も連続で宴会になったんだけど、その中で突発的に「カツオ食いたいよね」って話になったので四国に行ってきた。

金曜の23時に出発(レンタカー)→朝イチで道後温泉に到着→桂浜で「ちょっと待ってつかぁさい!」の合唱大会→土佐久礼でカツオたたき→香川のなんとかって言うデザイナーズ温泉→橋渡って日曜の朝3時に帰宅。完全に大学生だコレ。去年の北海道で訓練したのでATのハンドル握っても割かし大丈夫だった。
-20日ごろ:Fくんが此花でジムカーナ参加するから良かったらどうですか、と前々から話を聞いており、丁度この週末実家に帰る用事もあったので冷やかしがてら行ってきた。ただ、自分のカメラ持ってくの忘れてたので他人のVカメ借りて撮影班をやっておりました。一回だけKくんが運転するエボの助手席に乗せてもらったけど、あれはあれだ、四駆、速いわ。ストップゴーを繰り返すようなとこだったらFRが勝てる要素がない。と言うかあのGのかかり方はおかしい。元が競技車両だし、おれのろどすたとはベース価格で倍ぐらい違うとは言え同じ公道走ってると思うと怖いねマジデ。お昼ぐらいまで観戦してからおれだけ先に撤収。実家で酒盛りして翌朝撤収。
-27日ごろ:ボーナスも通常給与も出たしーってことで、先輩のYさんと突発飲みで久しぶりに世界の山ちゃん(名古屋で有名な手羽先チェーン)へ。いつも休日は朝からゴルフにいかはるYさんが翌日特に予定無いとのことだったのでダラダラ6000円弱ぐらい飲んでた。ここでこれは結構な量食った事になるけどボーナス効果もあって大分傾斜かけてもらったよワッホイ。勢いでビックカメラに寄ってトトリを買って帰った。ホントはついでにホワルバと初音ミクの何がしとかも買おうと思ってたら、ゲームコーナーに入って真っ先にYさんがホワルバ指差して「これちゃうやんなー」と言ってきたので「そんなんじゃないです!」って顔真っ赤にしてトトリだけ取ってレジに向かったと言う話なんだけど、よく考えなくてもこの二者間に社会的な差異ないよね。
-
と言うわけでトトリ。
アトリエシリーズは初代からずっとタイトルを眺めるだけで、エリー(確かアトリエシリーズ12作の2)の時に一瞬だけ手を伸ばしかけたけどやっぱり止めて以来おれの脳内会議にも出てこなかったんだけども、このたびボーナスのタイミングとかハナキンフライデーのテンションとか色々条件が重なって予期せず遊ぶことになった。なので、アルトネ3の時とは違って事前情報とか調べておらず、それなりに開始時の期待値とか低かったんだけど、いざプレイしてみたらあまりの酷さに衝撃を受けたね。よくもまぁ今までこんな酷いものを許してきたなと。これだけ酷かったらプレイし続けるのも苦痛でしかないし、ホントもうこれはどうしようかと思ったんだけど、そんなに期待してなかったゲームの方が意外と面白かったので、こっちも丁度いい機会だし

センタースピーカ新調した。勿論前段のくだりはゲームが面白くないと思わせるミスリードなんだけど、何が酷いって大学時代にサラウンド環境構築のために「とりあえず」で購入してたセンターの酷さが浮き彫りになったと言うことなのです。トトリってダイアログを全部センターから出してて割と真っ当に音響設計されてる(アルトネはそのへん中途半端だった)がゆえに、その効果としてスピーカがボトルネックになって物凄いつらい感じで音声再生されていたのです。フロントはそこそこの物使ってるからBGMはいいとして、台詞だけ原付で60キロで走り続けてる感じ。
と言うわけで、サクっとスピーカ買ってきてガガっとセットアップしてズギャアと鳴らしてみた
名塚ボイス エロ過ぎ
以上でトトリの感想は終わりです。
久々に赤+拡大フォントとか使ったよ。でも(笑い泣きで)涙流す程に心が打ち震えたんだから仕方ない。台詞ってこんなクオリティで収録されてたのかと衝撃を受ける。ハイデフとは高解像度な映像だけではなく、また形だけのサラウンドでもなく、この高品質な音響があってこそハイデフゲームと呼ぶに相応しいものなのだよポールワトソン君。このゲームは是非高級オーディオ屋でセンタースピーカの販促用に使うべき・・・とかスピーカの至近距離で笑みを浮かべながら語っても締まらないですね。ウチに遊びにくる友人諸氏にはガシガシと宣伝していきたい。それにしても、現役エロゲ声優であるところの門脇氏とか今井氏より名塚氏のなんでもない小声の台詞の方がよっぽどエロいってどう言う事なの。
-これだからオーディオはやめられないぜ!
-ここ1ヶ月ぐらいでかったもの
- Beautiful Field(中古) / VA:\1500ぐらい
- SIAM SHADE 4(中古) / SIAM SHADE:\1
- SIAM SHADE 5(中古) / SIAM SHADE:\1
- KEF iQ60c:\55000
- 4芯ケーブル:\5000
一番上のCDはなんかネットでオススメされてたやつ。全然関係ない音楽、確かニコニコ動画の何か、を聴いた時にその作者がこれに楽曲提供してるとかの記述を読んでAmazonでカートに入れてた、ことをすっかり忘れてた。それをふと思い出してCD買ってみたはいいけど、今度は元々何の曲を聞いてこのCDをメモったのかが思い出せなくてちょっと困ったけど別にきっかけなんかどうでもいいか。CD自体はかなり良かったのでどっかで感想書きたいところ。
シャムシェイドはホワルバがリメイクされると言う事なのでTears I criedを聴くために購入。コレ(※音が出ます)。何もかも古臭いけど03:20辺りの表現がいまだに好きで覚えてるなぁ。
ケフのセンタースピーカは上述の経緯があって大須のオーディオ屋まで出張って買おうかと思ったんだけど、まずは近場でリサーチすんべやと思って行った近所の店に現物あるし値段も安いし・・・と言うことでその場で買ってしまった。最近値段更新されてないけどネットの最安より低いんじゃないのこれ。メートル1400円の4芯線も5mでこの値段に混ぜ込んでくれたし、ひょっとしたらこれまでもフロントとかヘッドホン買いに名古屋まで行ってたけど近所の店でよかったんじゃなかろうか。わからんけど。