愛するお兄ちゃんのために壁紙作った。

ぜったい使ってね!( ^ω^)
-PENTAX K10D, PENTAX DA 35mm F2.8 macro limited, 35mm, F2.8, 1/10sec, ISO200, WB N
レタッチでゴミ除去、WUXGAにリサイズ・トリミングしています。左目が欠けてるのは元々らし。
愛するお兄ちゃんのために壁紙作った。
ぜったい使ってね!( ^ω^)
-PENTAX K10D, PENTAX DA 35mm F2.8 macro limited, 35mm, F2.8, 1/10sec, ISO200, WB N
レタッチでゴミ除去、WUXGAにリサイズ・トリミングしています。左目が欠けてるのは元々らし。
月刊にランクダウンするのだけは避けないと。
-先週末はなんか知らないけど福井県まで蟹食いに行ってました。いや違う、石川かあれは。以下写真
一日目は昼から移動して、現地に着いたらひたすらカニ。19時前から食い始めたんだけど、途中休憩も無く22時前まで延々カニを食い続けた。写真に移ってるものの4倍ぐらいの量。手が汚れる上にあんまし腹も膨れないからおれはカニは敬遠しがちなところ、まぁ手が汚れるのは変わってないんだけど、もう倒れるほどカニづくしで食いまくってるとヤケクソに美味しいのは美味しいのに段々感覚がおかしくなってくる。おカニ様なのにありがたみが無いと言うか、何事も適量が大事なのだなと思い知らされつつ、最終的には大変おいしゅうございました。温泉入ってカニ死ぬほど食って酒飲んでそのままダバァと寝る。何この贅沢・オブ・贅沢。
-二日目。日曜。何も言ってないのに自動車博物館へ行くことに。大学時代にYくんと行こう行こうと算段してたのに結局行くことが無くて(今思うとあの当時行っても知識不足で多分楽しくなかったであろう)、いやその話は別にしてないはずなんだけど兎に角自動車博物館。面白かったものの、展示車が余りに多すぎてとてもじゃないけど全部しっかり見ることはムリ。あと古い車中心・高級車もあるけど基本は乗用車中心なので、その時代を生きた人じゃないと楽しむのは難しいかも。おれなんか6代目スカイラインよりも後に生まれてるんだし。以下写真
展示に関する不満はマツダ・ロードスターが無かったこと。NCが無いのは当たり前として、NAは展示して然るべきだろう。マツダの歴史をロータリーとともに語ることに異論は無いものの、ユーノス・ロードスターを無視しては非常にバランスを欠く!と、まだ半年のマツダ車オーナーが申しております。あとあれ、特に見るべき車には一言コメントが付けられているんだけど、そのコメントが妙に秀逸だった。
いろんな感情が凝縮されている感じがして大変すばらしい。その後は兼六園とか行ってから帰ってきた。
月曜は有休とってゆっくり。おっきい写真は後日。
-今日は有休取ったので朝からゆっくり・・・と思いきや、例によってウィークデーの目覚ましが鳴って5:55に目が醒める。まぁ明日のことを考えたら土日でなまった感覚を戻すのもアリか。朝から写真の整理とかやんなきゃいけないこと整理して、いざ出発。有休とってまで何をしてたかと言うと
before(純正ノーマル二本出し)
after(ショップオリジナル一本出し)
そして余る純正マフラー。
マフラー社外品にしてました。インプレとしては音が明らかに太くなった。つけ換える前に改めて純正のをちゃんと聞いたらやっぱりボコボコ鳴ってるのよね。比較するもんが無かったらこれでも良いんだけど、ショップのデモカーについてるメリハリがしっかりついてるものを聴くとどうにも物足りなくなってしまう。あと、最初は簡単に音を変えてパワーも上げるにはエキマニ交換かしらーと思ってたんだけども、ロードスターはNCからエキマニに触媒入るようになったからそれを外しちゃうと車検通らなくなるとか何とかで、結局マフラーピース(消音材入ってるところ)しか換えられませんと言うことになったのです。更に言うとエキマニ交換がダメな場合シート交換しようとか考えてたものの、こっちは予算とかメーカとかサイズとかもっと考える余地が沢山ありそうなのでペンディング。
マフラー交換によるパフォーマンスアップについては計測してないので正確なところは分からんものの、若干走りやすくなってる、ような、気がする?まぁ確実にスパシーバ効果ですね!プラシーボだ!d。実際のところ、低回転の野太い音と4000rpm超えた辺りの鳴り方がステキになってるのでついつい上げすぎてしまう、のが走りやすく感じるところにつながってるんだろうなと予測。音量はそれなりに増えてますがそんなには増えてないです。爆音なんかにしたら実家に帰れん。
この辺含めて最近買ったもの一覧
マフラー高いやぁ!でもエキマニ「買えてたら」10万超えコースだしな、そう考えればむしろ安く感じる(PS3理論)。
C&C3の体験版やったり久々に妖精現実の「日本語を勉強したいの?」を読んで思ったのは、確かに日本語ネイティブな自分が特に苦労することなく日本語アニメや漫画を原語で楽しむことが出来るのは幸せなことだとは思うものの、昨今の箱ゲーとかミリタリ映画で原語で指令してるのをそのまま理解できるのが凄い羨ましいんだよね。ベガスなんかはローカライズが優秀だし英語が一切出てこないからその辺の悔しさを感じることは少ないものの、ゴーストリコンは事前にシングルのデモ(英語)をやってたの日本語製品版をプレイしてると凄く感じる。「regroup」と「集結!」は、違う。だからこそいろんな物で「英語音声日本語字幕」を選択するのだけど、字幕を「読んでる」と動きや表情に注目できず原語のニュアンスも感じ取ることができ(て)ないと思うと、大変はがゆい。
-Fallout3クリアした。40時間ぐらい。うん、システムとか世界はこっちのが良いけど、ストーリーはオブリの方がスペクタクルしまくってて好きだな。どっちも
だけど。あとFalloutはレベルが20で頭打ちとか全然知らなかったのでいきなり育成プランが総崩れで泣いた、と言うか、クリア後にその辺放浪することも出来ないので未発見の土地多すぎるし未完了クエも多すぎてんあー。2週目やろうかとも思ったけど、攻略サイトとか見たらそこまでやるほどでは無さそうだったのでまぁいいや。オブリはクリア後も延々遊べたんだが、これは何回もやり直すタイプなのでジャパニーズトラディショナルアールピジャーには馴染みにくいかんじ。せめて「つよくてニューゲーム」DAYONE(←「つよさ=プレイヤスキル」と考えれば十分つよくてニューゲームなんだけどね!)。-ブラックレーベル買いに行こうと思ったら発売延期してたので斑鳩製品版DLしてプレイ!1面Bが限界です本当にありがとうございました。
12/27(土)
仕事。定時後に同期の忘年会。殆どのやつは最終日有休使ってて、仕事してたのおれともう一人ぐらいしかいないのになぜかおれが幹事をやっていると言うふーしーぎー。大いに飲んで大いに騒いだものの、次の日早々に部屋を片付けて帰省する予定だったため徹夜とか無茶なことはやめてそれなりの時間に帰った。
12/28(日)
朝から部屋の片付けと帰省準備。片付けながら、そう言えば何だかんだで買えてなかった(こないだKくんとCくん連れて日本橋探し回った挙句、あれってAmazon通販限定じゃね?の一言で玉砕した)DS-10が良い機会だし注文しとこう、と言うワケで配送先実家にして注文ボタンをクリック。昼前には準備が完了したので後輩のKくんに電話して今年最後のうなぎを食いに行くことに。ホントうなぎ好き過ぎるおれ。
上うな丼大盛り2500円おなかいっぱいですゲプゥー!そういえばこの店はひつまぶしが有名な店で、前回来た時はオススメ通りにひつまぶし食って東海地方感を満喫したんだけども、やっぱりこうやってカッ食らう下品なうな丼の方が3倍ぐらい好きだなーボクは。上品下品って、値段一緒やねんけどね。うなぎ食ったらKくんと分かれて一路実家へ。時間もあるし道もそないに混んでなかったので高速は使わず地道でダラダラ3時間ぐらい。例によってフルオープンでアイマスの新曲歌いながら爆走してきました。信号待ちとか慣れたわ。帰ってきたら家でダラダラ。晩飯は回ってるお寿司。ビール4杯ぐらい。
-12/29(月)
朝から起きて家の用事とか。適当にやること終わったら、実家の炊飯器が壊れたとかのたもうてたので一路車を飛ばして京都のビックカメラへ。いや別に炊飯器ぐらい近所のジョーシン(←関西ローカルの家電屋さん)とかヤマダとかで買えば良いと言われればその通りなんだけどもー、もう一個、兄さんへ液晶モニタを買ってあげようと思っていたのです。
年末で大渋滞してる京都駅前を掻い潜りつつ、いやここって年末じゃなくても常に大渋滞してるよなと思い改めつつ、予定通りビックで象印の炊飯器(←キッチン家電は象印だよ派)を買って、ついでにアバンティのソフマップで爆裂特価acerの24型ワイド液晶を買いつつ、夕方には大阪で飲み会の予定なので荷物車に乗っけて大急ぎで家にとんぼ返り。帰ってきたら注文してたDS-10が届いてたので早速懐に忍ばせつつ大阪で高校時代の面子と忘年会。
Kくん、Sくん、Mくん、Yくん、Tくん、Kくん、おれの7人。鳥料理食ったりワインバーに行ったり。話題はやっぱりその場に居ないCくんのことなど。鳥料理は適当に選んだにしては非常においしく、またいつもこの面子で大阪で宴会やる時は2時間のコース料理が30分かからずに無くなる事をそろそろ学習して、今回は単品オーダーで攻めた所お腹もたらふく食えて大変よろしい結果に。2次会は会場が中々決まらなくて結局全員いっぺんには座れないと言う条件付のワインバーに入ったらなんかTくんが店員に絡みだして、揉めたら厄介だなーとなだめたら首根っこ掴まれてそのままテーブルに叩きつけられた。酒乱KOEEEEEEEE!!!!すぐ謝られたけど。
1時間ぐらいでテーブル合流してダラダラと飲んで解散。しかしまー、ワインバーはオサレすぎると言うか、値段の割に度数が高くないので(←当たり前)ぐいぐい飲んでたら凄い額になりそうで自制しまくってしまうのがアレだ。おれ向きじゃないと言うか!
12/30(火)
Kさんと遊ぶ約束してたので朝起きてみたは良いけど何するか何処行くかいやそもそも何時から動くかすら考えてなかったので先方に連絡入れたら向こうも今起きたとこみたいな感じだったので、取り合えず近所のツタヤ行って漫画かCDでも買って時間を潰すことに。今更くるりの京都タワーベストとかエンヤの新譜とか買った所でKさん準備完了の連絡。車で拾ったは良いけど→どうするー?→考えて無いなー→んあー→そういえばGパン買いに行かなきゃ→じゃあそれで、と言う流れでRight-onへ。なんだこの年末。
Gパン買って昼飯にマクド食って、じゃあ次どうしようか→日本橋行こうぜ→結局それかよ!→まぁいいか、と言う流れで車を家に置いて今度は電車で日本橋へ。オタロードを流しても特にやる事無いんだけども、最近フラリと耳にした主題歌の印象が良かった「こどものじかん」の一年ぐらい前に出た続刊を確保しつつ、やっぱり見る所そんなに無いのでそそくさと宴会へ。
例によって例のごとく東梅田の河童。まだ2回目だけど。ビールもガバガバと飲みつつ、空きっ腹だったので肉ばっかりゲップが出るまで食い尽くして大満足の内に二次会はカラオケ。年末の大阪なので思う様ボラれつつ、徹夜で歌いまくって帰ってきた。2人カラオケでオールだと休む暇が無いから困る。いや別に困らないか。
途中でマクロスFの射手座なんとかと言う歌を歌ってたので、星座のアニソンったらホロスコープラプソディしかねぇだろ!と息巻いて歌ったんだけどサビしか歌えませんでした。マイナーマイナー言ってたけどあの当時はGAしか無かった(←言いすぎ)ワケだし、気分的にはKUJIKENAIKARA!と同レベで全然マイナーじゃないよね!あと、更にどうでもいいんだけどSOPHIAのALIVEとミスチルのALIVE両方歌うと独りでテンションダダ上がりでございます。
ついでに、アイマスのベスト盤間違えて二枚買っちゃったらしく余りを頂いた。ありがとうございます。
-12/31(水)
徹カラで帰ってきたので、取り合えず3時間ぐらい寝て起きてダラダラして夜には東大寺。このへん毎年恒例過ぎて何も言うことが無い。
01/01(木)
364日我慢した分の雑煮と鰤の照り焼きを食える日。
これであと364日は大丈夫。
-01/02(金)
Tくんにやられたケガが会う人会う人に突っ込まれる程の人気っぷりだったのでどんな風になってんのか鏡で見てみたらホントに凄いことになってたのでメモ。
そんなに酷くないんだけど場所が場所なだけに凄い目立つなーこれ。こんなこと友達以外にはやったらあかんよ(いや友達でもやったらあかんが)。
-01/03(土)
YくんとOくんが3日なら都合つくと言うので京都に誘い出して宴会。直前まで飲み屋に連絡入れておらず、少人数だから飛び込みで行っても大丈夫だろうとタカをくくってたら、めぼしをつけてた店はまだ年始休業中で、あわてて探した二番手以降の店はどこも満席で1時間待ちとか何その何。四条河原町近辺で検索に引っかかったところに片っ端から電話かけたらOPAの裏にある焼肉屋が大丈夫そうだったので急遽会場変更連絡即ブーイング。肉はそこそこ美味く、何よりビールも飲んで一通り肉も食ったのに一人4000円で済んだこの掘り出し割安。年末にもホルモン食ってた気がするけど気にしないぜ。二次会は先斗町のバーでぐだぐだと。三次会はラーメン。
話題は主に仕事のこと。休み無いよねー、とか、不況のあおりだよねー、とか。あとYくんが年内に結婚するとかいう話で、ああ、と思った。しかも帰りの電車でその嫁さんと鉢合わせる世間の狭さよ。
-01/04(日)
「動物のお医者さん」とか「ジャガーさん」とか読み返してたら一日が終わった。会社営業日の都合でこの日に移動しなくて良いっちゃ良いけど、なんにもやることが無いのにダラダラしてると妙に時間が勿体無いかんじが。三が日は寝て過ごしても平気なのに、一日違うだけでこうも心持が違うとは。
01/05(月)
家人が仕事に出たので朝7時ごろから荷物まとめて実家発。寮に付いたら帰省荷物を片付けつつ、実家から持ってきたPS2に数年ぶりに火を入れていざグラ5!スコアタやったら3面で死んだ。こんなに難しかった、よな、あってるわ。ん、斑鳩の時も似たような事言ってたような気が・・・。それにしても、つくづく5はグラディウスって言うかトレジャーのゲームだよなぁ。敵の緩急つけた曲線軌道の動きが、もう、トレジャー!なんだもん。いやしかし、久々にやったけどD5画面にPS2のコンポジットはキツイキツイ。
年末年始で結構お金を使ったんだけども、その出費は殆どが飲み代か実家への還元だったので、モノとしてこっちに持って来たのはコレと洋服だけ。あと親父から余ってるペンタックスのレンズ貰ったりとか。中判使ってるから要らないとか言われてムキー!山岳写真撮ってるひとはやっぱり違うと言うか、その辺は流石に長いことやってるだけあるなーみたいな。おれはまだまだAPS-Cでいいです。
-寝よう。