スマイルブログ

ひこうきの部屋

診療案内

map

母親教室とは?

月に一度、お子様が初めて受診されたお母様方に集まって頂いて、 『母親教室』を開いています。
子供の歯を守るための母親教室…痛くなってからではなく、日常での歯の健康管理を。

院長より スライド写真を見ながら、どのようにして虫歯になるのか大人の虫歯と子どもの虫歯の違いや、萌え変わり時の歯並びについて詳しくお話しします。

また、歯科衛生士よりお子様へのブラッシングの仕方、お母様のいろんな質問などにお答えしております。

母親教室冊子 フッ素1回プレゼント しています。
※受講料¥1,000 かかります

なぜ母親教室が必要なのでしょうか?

お子様の健康のためにご両親は毎日気をつかっておいでになると思います。
病気になってから治療するよりも病気にならないよう気をつけた方が得策だという事は皆様良くご存知の事と思います。子供の進行したムシ歯の治療をうける本人はもとより、お母さんにとっても、また治療をする側の歯医者にとっても大変苦労させられるものです。そのために費やされる時間や費用だって大変な事のはずです。又、せっかく苦労しての治療が、時間やお金のムダとなってしまわないように・・・そのためには『歯の健康管理』という考え方が必要なのです。
痛くなってから、また苦労するよりは定期的な検診による早期治療や予防的な処置、あるいは家庭での毎日の歯磨きや、おやつの改善などを通じて、長い期間にわたって、健康な成長発育のために、なにより大切な子供の歯を守っていこうというわけなのです。
ところで、この歯の管理は誰がやることになるのでしょうか。歯医者や歯科衛生士の役割はたしかに重要です。保育所の保母さん、あるいは学校の先生など子供をとりまく すべての人々に理解してもらう必要もあるでしょう。しかし、主役はあくまでも『お母さん(お父さん)』です。

痛くない歯科治療

歯科治療に際しての苦痛やストレスを最小限にとどめることは、小児を扱う上での最も重要な原則のひとつであると私達は考えております。 「歯の治療は痛いもの、こわいもの」という誤った先入観をうえつけることなく、小児に歯科医療を正しく理解させるためにも、又なにより、正確な処置を能率的に進めるためにも、私達は下記のような痛くない歯科治療の方法(歯科無痛法)を充分考慮し実施いたしております。

心身医学的なアプローチ
初めて歯科治療を体験する小児にとって未知の境遇→不安と緊張→痛みの増加が一般的な反応です。そこでTell(語りかける、話し合う)→Show(示す、みせる)→Do(行う)方式での脱感作方を用いて具体的な説明を通じて「トレーニング」を行います。
 
低濃度笑気による吸収鎮静法
"マスクで甘いにおいのするガスを吸う"ことによって痛みを感じにくくさせます。笑気は鎮静効果の発現と回復が早く、しかも安全性が高いので身体には何ら心配はありません。
局所麻酔
歯を削る場合、「痛いのは少しくらいガマンしろ」といって麻酔もかけずに治療しようというのは、なんとも乱暴なことだと私達は考えています。したがいまして、出来るだけ「痛い思い」をさせないよう、歯を削る場合は局所麻酔を併用いたします。それも従来の方法とは全く異なったG.S.L法や神経ブロックなどの新しいテクニックを用います。麻酔薬そのものには、現在全くと言ってよいほど心配はいりませんが、小児の場合麻酔の効いている部位(頬・くちびる・舌など)を咬んで傷つけることがありますので、充分注意して下さい。たとえ傷ができても一週間程度で治りますから心配ありません。
静脈内鎮静法
小手術が必要な場合、深い鎮静と健忘効果を得るために行います。

治療にあたってお母さんへのおねがい

  • 診療時間は約束制になっていますが、多少時間がずれたり、お待ちいただく事があるかもしれません。あらかじめご了承下さい。
    (30分以上お待ちの方は遠慮なく受付へお申し出下さい)
  • 就学前のお子様は、できるだけ午前中にご予約下さい。
  • 「デパートに行きましょう」「何もしない」「ちょっと見るだけ」「薬をつけるだけ」等、お子様に嘘をついて連れて来ないようお願いします。
  • 「歯医者さんに行けば何か買ってあげる」と言って連れて来ないようお願いします。
    自分の歯が治ることがなによりのごほうびであることをお子様に知らせる必要があるからです。
  • 日常会話に注意して下さい。「言う事を聞かなければ注射してもらいますよ」「歯医者は痛くていやね」等
  • 治療前の飲食は避けて下さい。乳幼児は泣いたり、ちょっとした刺激でよく吐きます。
  • 治療前に用便とお鼻の掃除を済ませておいて下さい。
  • お子様の治療中、原則としてお母さん方は待合室でお待ち下さい。
  • 治療後は、おりこうさんに治療が出来た時はもちろん、泣きながらでも治療が出来た時には必ずほめてあげて下さい。
    「きれいな歯になったわね」「おりこうさんにできましたね」良く頑張れましたね」等。

Copyright(c) SMAIL PLAZA all rights reserved.