ようこそ”地方の私鉄”のページ(2)へ!

有田鉄道
有田鉄道は和歌山県の中部、いわゆる中紀にある小さな地方鉄道です。紀勢本線の藤並駅から東へ有田川 沿いを凡そ6kmさかのぼったとこにある金屋口までの鉄道です。
この辺りは見渡す限り有田みかんの産地で、レールバスはみかん畑の中をゴトゴト走っています。
この撮影は平成9年3月に行いました。

藤並から一つ目の停留所「田殿口」(たどのくち)です。

20数年前との対比です
昭和50年?以来、二十数年ぶりに、有田鉄道を訪れました。10年ひと昔とよく言いますが、20年 も経つと周囲の風景は一変していました。同じ場所から背景のみかん山が見通せたのですが、 現在は住宅が立ち並んで眺望は利かなくなっていました。しかし停留所やレールのカーブの具合は 以前と同じで、”少しは昔の面影が残っていたなあ”と懐かしく思いました。





下津野停留所の近くを行くレールバス。一日5往復運行されます。

藤並駅でのレールバス
 
JRとの接続駅藤並で乗客を待つレールバス。ここ有田鉄道でも乗降客は、非常に少なく私が撮影 している時には、一列車当たりせいぜい2〜5人でした。

藤並駅の駅舎

有田鉄道の本拠地は金屋口駅で、ここJRとの接続駅藤並駅は無人駅です。かつて切符を販売していた 窓口も板で塞がれていました。 藤並駅から終点の金屋口駅までの営業キロ数は、5.6kmでその間に3つの停留所があります。 レールバスの運転は、平日と土曜日で、日曜祭日は運休しています。



藤並駅の車止め
かつてはここ藤並駅でJRに乗り入れていました。しかし平成4年11月に廃止され、このように車止め が設けられていました。

金屋口の車庫
終点の駅、金屋口の車庫で今日の運転を終えて休息するレールバス(ハイモ)とディーゼルカー(キハ)。 近寄ってみると、キハはここ最近動いた形跡はありませんでした。

有田鉄道の概要

資本金   3,000万円
本社所在地 和歌山県有田郡吉備町
主な事業  鉄道事業、乗合バス事業、貸切バス事業、旅行斡旋業、賃貸業
主な営業所 和歌山、海南、下津、金屋口
車両数   内燃動車2両、乗合バス40両、貸切バス45両、特定バス4両

沿革
 創業 明治45年3月 有田軽便鉄道敷設免許
    大正2年2月   資本金25万円をもって有田軽便鉄道株式会社設立
    大正2年6月   有田鉄道株式会社と商号変更
    大正4年5月   湯浅海岸〜下津野6.3km開通運輸を開始
    大正5年7月   下津野〜金屋口2.9km開通し全線9.2km
               の運輸を開始
    昭和19年12月 湯浅海岸〜藤並3.4kmの営業休止
    昭和24年7月  藤並〜湯浅間国鉄線乗入れ開始
    昭和28年7月  水害のため全線罹災し一時休止
    昭和28年11月 同復旧開通
    昭和34年4月  湯浅海岸〜藤並間廃止
    平成4年11月  湯浅〜藤並間JR線乗入れ廃止

  保有車両
 1.昭和59年8月富士重工製造ハイモ180−101
   平成5年4月使用開始(前所有者樽見鉄道株式会社
   定員70名、座席定員34名、自重16.0t
   長さ12.5m、幅2.8m、高さ3.67m
   内燃機関:直噴型ディーゼル機関、連続定格出力180ps
 2.昭和38年5月日本車輌名古屋工場製造キハ58003
   昭和51年4月使用開始(前所有者富士急行株式会社)
   定員84名、自重38t
   長さ21.3m、幅2.735m、高さ3.925m
   馬力180ps

リンク
有田鉄道(松本起久央さんのサイト:最近の有田鉄道の詳しい状況が判ります。)


Home page
紀州鉄道のページ