ようこそ”京阪電車(本線)”のページ(3)へ!


  




 京橋−萱島間11.5kmは高架複々線区間です。日本の民鉄では2番目の長さです。(1番は東武伊勢崎線 北千住−越谷間17.3Km)

京阪電気鉄道株式会社の概要(1997.3.31現在)

 ・設立   明治39年11月
 ・資本金  511億3千5百万円
 ・鉄道事業 京阪線
         京阪本線(淀屋橋−三条)49.3km(複線37.8km、複々線11.5km)
         鴨東線 (三条−出町柳) 2.3km(複線)
         交野線 (枚方市−私市) 6.9km(複線)
         宇治線 (中書島−宇治) 7.6km(複線)
       大津線
         京津線 (京津三条−浜大津)11.1km(複線)
         石山坂本線(石山寺−坂本) 14.1km(単線1.8km、複線12.3km)
       男山ケーブル (八幡市−男山) 0.4km(単線)   合計91.7km
 ・保有車両 電動客車 436両
       制御客車  87両
       付随客車 220両
       鋼索客車   2両
       貨車     4両
 ・車庫及び車両工場
    寝屋川車庫・車両工場(大阪府寝屋川市)
    淀車庫       (京都市伏見区)
    四宮車庫      (京都市山科区)
    錦織車庫      (滋賀県大津市)
 ・従業員数 男:3339名、女:211名、計3550名
 会社の沿革
  明治39年11月  京阪電気鉄道株式会社設立(資本金700万円)
    43年 4月  京阪本線(天満橋−五条)営業開始
  大正 2年 6月  宇治線(中書島−宇治)営業開始
     4年10月  京阪本線京都三条まで延長、営業開始(五条−三条)
    14年 1月  京津電気軌道(株)を合併、現在の京津線(三条−浜大津)
  昭和 4年 4月  琵琶湖鉄道汽船(株)を合併、現在の石山坂本線(石山寺−坂本)
    18年10月  阪神急行電鉄(株)と合併、社名を京阪神急行電鉄株式会社と変更
    20年 5月  交野電気鉄道(株)の事業を譲受、現在の交野線(枚方市−私市)
    24年12月  京阪神急行電鉄(株)より分離、京阪電気鉄道株式会社設立
    25年 4月  大阪・京都証券取引所に上場
    30年12月  男山ケーブル(八幡市−男山山上)営業開始
    38年 4月  淀屋橋地下延長線(天満橋−淀屋橋)営業開始
    45年 4月  京阪モール完成
    45年11月  天満橋−野江間高架複々線営業開始
    47年 4月  くずはモール街完成
    55年 3月  守口市−寝屋川信号所間高架複々線営業開始
    57年 3月  土居−守口市間高架複々線営業開始
    60年10月  京阪百貨店ビル完成
    62年 5月  東福寺−三条間地下線営業開始
    62年12月  自律分散式列車運行管理システム京阪線で全面使用開始
  平成 元年 4月  鴨川電気鉄道(株)を合併
     元年10月  鴨東線(三条−出町柳)営業開始
     2年 3月  京阪京橋駅ビル新館完成
     5年 3月  京阪本線枚方市駅連続立体交差事業高架工事完成
     6年10月  京阪枚方ステーションモール完成


Home Page

京阪電車(本線)のページ(4)
京阪電車(京津線)のページ(1)

京阪電気鉄道株式会社の公式ホームページ