第2回 あらすじ

ダイキンのみA型(2000年モデル)〜F型(2005年モデル)、他社は2004年モデルのカタログを参照。

回答を見る限り、ほとんどの会社が温度設定を優先している事が解りました。
その中でも、各社の考え方があり、4つのグループに分けれます。


除湿冷房時に湿度を設定でき(M社・ダイキンA型)、室温が設定温度に到達しても
湿度が設定湿度に下がっていない場合、再熱除湿に切り替えて、温度を下げずに
湿度をさらに下げる努力をする。・・・・・・・・SA社・M社・ダイキン(A型)


除湿冷房で湿度を制御できないのなら、初めから冷房時の設定湿度を設けない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・N社・T社・C


除湿冷房時に湿度を設定でき、条件によっては設定湿度にならないと記述する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・H社・ダイキン(A・B・D・F型


除湿冷房時に湿度を設定でき、条件によっては設定湿度にならないとの記述も無い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・X社・ダイキン(C・E型




設定湿度を設けないのも顧客の事を考えた1つの手ではないでしょうか。

除湿冷房に設定湿度を設け再熱除湿に自動で切り替るM社や、設定湿度は設けていないが
湿度が高いと再熱除湿運転に自動で切り替るS社が、現時点で最適の制御ではないかと思います。

条件によっては設定湿度にならないと記述をされても、いったいどんな条件なのか
何処まで湿度が上がってしまうのか、客は不安ですよね。

しかし、条件によっては設定湿度にならないとの記述も無ければ、扇風機を回すか設定温度
を下げろなんて、論外だと思う。
湿度が設定できるはずの機械を買ったのに、ふたを開ければ温度を優先して、湿度を制御
できない。
これでは客は納得できないと思いますよ。

ダイキンは湿度をコントロールするようになったA型では湿度をコントロールしていたのに、
B型以降は・・・。


N社 T社 SA社 M社 H社 C社 X社 ダイキン
冷房時の湿度設定 × × × ×
除湿時の湿度設定 ×
室内湿度表示 × × ×
除湿冷房時条件等により
設定湿度にならない
場合があるの記載
× × A・B・D・F型のみ○
C・E型は×
除湿冷房で設定温度到達時
湿度が高いと再熱除湿へ
自動切り替え運転
× × A型のみ○
以降の型は×
TOP