中国の現行コイン(1)
第1次流通硬貨
80年代以前に中国に行かれた方なら、よくご存知の5分・2分・1分の3種のアルミ貨(正確にはアルミニウムとマグネシウムの合金)です。2000年に行った頃には、まだ流通していましたが、近ごろ、5分は見かけても、2分・1分はほとんど見かけないそうです。
裏面は3種とも同じで、描かれているのは中華人民共和国の国章です。もとい、日本と同じく「中華人民共和国」と国号がある方が表面でしょう。なお、この3種は「中華人民共和國」と旧字体で書いてあります。これらの硬貨が発行されたのは、1955・56年で中国でも文字改革(簡体字が採用された)の前です。今なら、「華」と「國」が簡体字になります。また、まだ「伍」「貮」「壱」と昔ながらの漢字が使われていることにも注目されます。 中国では、これら3種は「第一套流通硬幣」(第一次流通硬貨)と称されています。 |
コインの写真をクリックすると、拡大画像が見られます。
5分アルミ貨 2分アルミ貨 1分アルミ貨
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |