本文へスキップ

地車詳細 2
平成二十年に吉為工務店・木下彫刻工芸の名工により新調された第五代宮本地車の寸法図、彫物図柄表を掲載いたしました。

ギャラリー

腰廻り

腰廻り図柄表

番号持ち スサノオノミコト(牛頭天王) 土呂幕 正面 [太閤記]夏之陣 道明寺 薄田隼人
勾欄合 三方 岩見重太郎一代記 [太平記]筑後川之合戦
縁板 三方 花菱 [源平盛衰記]義経八艘飛
縁隅木 左右 「宮」唐草金物彫(木瓜・橘) 松良受 左右 コブシ型 若葉
松良 [太平記]後醍醐帝 笠置落 脇障子竹の節 菊に三雀・桜に鷽 岸城神社御神紋木瓜
[源平盛衰記]一ノ谷 生田ノ森 バラに黄鳥・竹に雀 岸城神社御神紋木瓜
縁葛 正面 [太閤記]清洲大評定 脇障子兜桁 左右 岸城神社御神紋橘に唐草
[太平記]正成 千早籠城ノ奇策 脇障子柱 左右 唐草
[源平盛衰記]富士ノ巻狩 脇障子受 左右 コブシ型 若葉
大連子 正面 [太閤記]稲葉山城合戦 犬勾欄 三方 若葉
[太平記]新田義貞 鎌倉合戦 水板 三方 波濤に亀
[源平盛衰記]粟津合戦 勇婦巴御前
小連子 正面 [太閤記]四方天但馬守勇力
[太平記]楠公父子 櫻井ノ驛
[源平盛衰記]大墓宿夜盗 熊坂長範

続きを読む

小屋根廻りへ

width="200" height="150" alt="イメージ01" style="color : rgb(0, 152, 204);background-color : gray;padding-top : 5px;padding-left : 5px;padding-right : 5px;padding-bottom : 5px;border-left-width : 0px;border-bottom-width : 0px;border-left-style : dotted;border-right-style : dotted;border-bottom-style : dotted;border-right-color : rgb(238, 238, 238);"></a>

○○○○○○○○のホームページ