神戸市垂水区の塩屋漁港の波止釣り

神戸 塩屋漁港 釣り初心者ガイド

塩屋漁港は、神戸市垂水区にある小さな漁港です

こちらの漁港の東隣は塩屋海岸、須磨海づり公園、須磨海岸、西隣は平磯海づり公園、垂水漁港、アジュール舞子になります。 最寄り駅は、JR、山陽電鉄とも塩屋駅になり、塩屋漁港へは、駅から国道2号線に出て、塩屋交差点を南へ行くと塩屋漁港です。

釣り具店は、国道2号塩屋交差点を少し西へ行くと(しおやシーフレンド)、さらに西へ行くと国道2号塩屋町1丁目交差点があり、その先に(フィッシングマックス垂水店)があります。 また、ちょっとした飲食や買い物は、塩屋町1丁目交差点にジョリーパスタがあり、塩屋駅の山側に商店街があります。この商店街には、コンビニや食堂などがあります。

投げ釣り

投げ釣りは、仕掛けを遠投し沖を攻める釣りです。塩屋漁港でも投げ釣りのターゲット、夏のキスやベラ、秋のカレイなど釣れます。 しかし、この釣り場は明石海峡がお隣という事で、潮の流れの影響をまともに受けます。 こちらの釣り場は、東向き波止と南向き波止があり、特に南向き波止が潮の流れの影響を受けます。 また、南向き波止の西端に赤灯があり、この付近は港内から漁船が出入りするので注意が必要です。

竿 投げ竿4.05~4.25mで自分の体力にあう堅さの投げ竿
リール 投げ釣り専用の大型スピニングリールにラインは200m+力糸
テンビン 海草テンビンやジェットテンビンなどあるので好みで
その他 市販の投げ釣り仕掛け サルカン スナップ付きサルカンなど

探り釣り

探り釣りは、仕掛けを近投して波止の周りにある捨石や、掛け上がりを狙う釣りです。 この釣りは、根掛かりとの戦いになるので仕掛けは余分に持っておいた方が無難です。 塩屋漁港でも、この釣り方で根魚を狙う釣り人さんは結構います。 この探り釣りは、エサもシラサエビ500円で買えば十分釣りを楽しむ事が出来て、釣れる魚もとても美味しいです。 おすすめは、秋から冬にかけて釣れるアブラメで、30センチオーバーが釣れる事もあります。

竿 磯竿4.5~5.3mの2~3号 出来れば穂先は柔らかい竿
リール 3号のラインが150m巻ける小型スピニングリール
オモリ 中通し タル型
その他 サルカン 市販の糸の付いた針 チヌ針3号 丸セイゴなど

フカセ釣り

フカセ釣りは、マキエを使い魚を寄せ、仕掛けやサシエをマキエと同調させ潮流に乗せて釣ります。 この釣り方で、塩屋漁港でもチヌやグレが釣れます。 チヌは、春の乗っ込みから秋がベストで、運が良ければ年無しの顔を見る事が出来きます。 また、グレは梅雨の頃がベストで、波止で釣れるグレではまずまずの30センチオーバーのグレが釣れる事もあります。 ただ、水温が上がってくるとエサ取りが出てくるので、それなりのテクニックは必要です。

竿 磯竿1号前後の5.3mの物 もしくは、グレ、チヌ専用の竿
リール 2号前後のラインが150m巻ける小型スピニングリール
うき 円錐ウキ(中通し)サイズは色々あり
その他 ウキ止め サルカン ハリス ガン玉 からまん棒 セル玉 針など

サビキ釣り

サビキ釣りは、釣り初心者さんでも子供さんでも楽しめ、特に特別なテクニックなど必要もなく、誰でも手軽に楽しめるのがサビキ釣りの良い所です。 塩屋漁港は、6月中旬頃からアジが釣れ出します。この頃は、豆アジと呼ばれる可愛いアジで、主に港内で釣る事が出来ます。 また、ベテラン釣り師は漁港の外側一帯に積まれたテトラ、あるいは護岸から飛ばし仕掛けを使い、アジを狙う方もいます。 特に、人気のポイントは塩屋谷川の河口の護岸です。

竿 磯竿1号4.5~5.3mで口切れを考慮し穂先は少し柔らかめの竿
リール 2号から3号が100~150m巻ける小型スピニングリール
サビキ 市販のサビキ仕掛けでアジの大きさによって号数を変更する
その他 アミかご サルカン スナップ付きサルカンなど

↑ PAGE TOP