
訪問中によくある質問です
訪問サポート中によくある質問です。
独断と偏見をかなり含んでいます。
パソコンサポートをしている仲間の意見に近いと思います。
間違いや不適切な表現箇所などありましたらメールでご指摘お願いします。
ご参考になれば、うれしいです。
パソコンはどのメーカーを買ったらいいの? ↓下の方を見てください
プリンタはどのメーカーを買ったらいいの?
ウイルス対策ソフトはどれを選べばいいの?
光ネットはeoとNTTどうちがうの?
eoはホントに安いの?
パソコンはどのメーカーを買ったらいいの?
NEC/富士通/SONY/東芝・・・当りはずれの少ない
                   ないメーカーといっていいでしょう。
                   個性はありませんが、
                   極論すれば、どの機種を選んでも
                   大丈夫と思います。
DELL・・・これは少しやっかいです。
       まず壊れやすい。壊れたら修理してくれない。
       自分で治すにはある程度の知識が必要です。
       コールセンターが国外にある?みたいです。
       日本語のうまい外人が対応してくれます。
       パソコン知識に自信のある人向けでしょう。
SOTEC・・・壊れやすいと風評のあるメーカーです。
        ただ、最近は国内生産し品質アップに努めて
        いるようです。
        購入後、1年を経過したら問合せが有料です。
                        (2,500円/件)
日立・・・これは個人的に思い入れのあるメーカです。個人向けの
     Priusを作るのをやめました。ザンネン!   
無線LANはどのメーカーがいいの?
ABCで覚えましょう
A・・・Aterm NECのブランド名です。
   お奨めできるすばらしい商品です。
B・・・Buffalo。メーカーの名前です。パソコン周辺機器専業
    メーカーです。信頼できます。
C・・・Corega。メーカーの名前です。
    ・・・・・営業妨害になるのでノーコメントです。
    ちなみに、私は買ったことはありません。
プリンタはどのメーカーがいいの?
CANON/EPSONなら大丈夫!
メーカー・・・CANON・EPSONなら問題ないでしょう。
        HP(ヒューレットパッカード)は世界で一番売れている
        メーカーですが印刷コストが高いのが難点です。
        印刷の多い人向けとはいえません。
ウイルス対策ソフトはどれがいいの?
値段で、どうちがうの?
たとえば今日発生したウイルスを明日検知するのが高いもの。数日後に検知するのが廉価版といえるでしょう。通常のウイルスは数週間後にやってきますから廉価版でも実用上問題はないでしょう。
ウイルスバスター・・・一般的なユーザ向け。法人でも使用が多い。
             NTTフレッツプレミアムや、eoの月額版も
             中身はウイルスバスターです。
             ネットバンキングなど、インターネットでお金を
             扱う人向け。
             
Norton・・・これは少々むずかしい面があります。
       トラブルが発生したら、かなり苦労します。
       パソコン知識に自信のある人向けです。
McAfee・・・ウイルスバスターとNortonの中間?
 
カスペルスキー:現在一番優れているとされる。
           完全を期すならこれです。
ウイルスセキュリティZERO・・・廉価版の代表。インターネットやメール     
          中心のユーザ向け。
avast4・・・無料のウイルス対策ソフト。廉価版と同等レベルか?
ADSLと光ネットどっちがいいの?
NTT局から500m以内ならADSLでOK!
実用上、NTTの局から500m以内なら光ネットと遜色がありません。
逆に言えば、ADSLを光ネットに換えても速く感じません。
NTT局からどれだけ距離があるかどうか、NTT116で聞けば教えてくれます。(直線距離ではありません)
光ネットはNTTとeoどっちがいいの?
決定的なちがいはテレビ!
eo・・・いわゆる地上アンテナの写りが悪い地域はeoがお奨めです。
    光ネットを通じてテレビ視聴が可能です。
    光電話にすれば、電話基本料が安くなる。相手がeo光電話なら
    無料電話がかけられます。
    ただし、名前のとおり関西地方のみサポートです。
NTT・・・テレビ視聴に問題がないならNTTでしょう。
     (NTT光では地上テレビ視聴は不可能です)
     光電話のきめ細かい機能、拡張性はさすがです。
     また、NTTプロバイダのOCNと組み合わせればサポート体制は 
     最強でしょう。
     問い合わせ体制、問題解決力はやはり他を圧倒します。
eoは本当に安いの?
テレビで宣伝しているのは本当!
”eo光なら光ファイバーは高くない”・・と宣伝しています。
高くない・・・なんか歯切れが悪いですね。
具体的に比較してみましょう。
例)一戸建て住宅で電話回線1本の場合
NTT光プレミアムOCN withフレッツ 6,478円/月 
eo光ネット                 5,200円/月
たしかに、eoが安いですね。
ただ、
NTTにはセキュリティ対策ソフトは標準装備してる。
OCNシアターなど見ることができる。など
とにかく安心できるものがよい方や、
きめ細かさで選ぶならNTTです。
 トップページ
トップページ ご利用例/概算料金
ご利用例/概算料金 前のページへ
前のページへ