|
|
●雨模様の前に牧野の桜をデジカメで撮って記録しておく。早くも華の下ではビニールシート広げてバーベキューを始めていた。華下遊楽である。この辺りでは今週が花見の最後と思う。
(写真は『牧野の桜』 eoskiss digital)
●『緑陰』の絵にサインを入れて写真も撮っておいた。マルイにも4/28日の集荷連絡について架電して置いた。
●カラオケのLDをDVDへキャプチャー付でダビングするも、付きっ放しで時間を要するのが欠点だ。何とか考えなくては。
●京おどりの予約を入れておいた。これも毎年恒例行事だ。
●トップページに『Boo-chan's bar』のバナーリンクを貼り付けておきました。サイトも更新リニューアルされています。 |
|
|
|
|
|
●ようやく東芝RD-XS41の箱を開封して、LDからDVDレコーダーにコピーできるようにセッティングし、試しにみゆきのLDを焼いてみる。なかなか画像、音声とも良質に取れており、とりあえずよしとしよう。パソコンより処理能力が早い。画質もSPモードで一般テレビで見るなら十分だ。録画後DVD-VIDEOファイナライズ処理を施し、市販のDVDプレーヤーで再生してみたがうまく動いてくれた。完成したDVDにラベルプリントして保存版とした。 |
|
|
|
|
|
●トップページの画像を更新する。今年の光陽展出品作『緑陰』と題名し、ほぼ完成とする。今日は額にはめてみる。もう暫くたってサイン入れとしよう。搬入は4月末頃のはずだがマルイから未だ連絡なし。
●『砂の器』を観ながら放浪の旅の美しい背景に感動する。宿命の音楽も映画のそれを思い起こした。ハンセン氏病の原作とはシチュエイションが異なっていて時代背景の変遷を感じさせた。
●大貫妙子のCD『アトラクシオン』を求めて聴いてみる。 |
|
|