shimoigallery

2003/日記 思うこと・・・

●写真力について、ネガ無き古い写真をスキャンしていてつくづく思う。今は亡き人、若かりし良き日々の写真は貴重だ。二度と写せない、取り戻せない時空を感じる。今はなんでもない、どうでもよい写真も、50年後には大切なものになる。問題は、保存方法だ。ベストの状態で長年維持するには覚悟がいる。ネガ・ポジ等の現物を現在は有難い事にデジタル化して半永久的に維持できる。それにつけても、過去ばかり振り返るのは・・・愈々か・・
●発表作品集etc.・・・随時追加しているが、著作権・肖像権等にもし触れるものがあれば許してね・・・・不都合あればご一報を即削除します。 |
|
|
|
●今日は少し汗ばむほどの爽やかなみどりの日。久方ぶりの西国巡礼に出かける。第二十五番霊場、播州御嶽山「清水寺」と番外の「花山院」にお参りする。三田市までは良かったが、バスの便が悪くて2時間待ちにバス停付近をうろうろしていると、同じく同行の女人一人が困り果てておられるのを、これ幸いとタクシーで相乗りしませんかと誘う。地元の運転手曰く、1.2万なら両寺ともOKよにほだされて、お任せすることに。お陰で春の涼風に揺られて昼過ぎには成就することができた。昼食は運転手お勧めの「大正庵」のオイシイそばを三人で戴く。相乗りしていただいたN女人も喜んでおられたのでホッとする。時間がまだあるので中山寺に向かうためJR宝塚でお別れした。かみさんも話し相手ができ道中喜んでいた。ともあれ今日も感謝。
●帰りにヨドバシカメラで、160GBのLAN接続のハードディスクを衝動買い。かみさんは街の雑踏にお疲れ気味。 |
|
|

|