(紀伊)神保氏

守護被官
家紋:丸に竪二引、尾長の丸
居城:紀伊国有田郡石垣鳥屋城
 畠山氏の越中守護代・神保長誠の子孫という、戦国期に家系を失ったといい長誠の孫という茂政以前は明確でない。長誠は紀伊国の守護代を勤めていた時期があったので庶子が紀伊に土着し畠山家に近習したのであろう。
 春茂は、主家・畠山氏没落後豊臣氏に仕えて大和国高市郡のうち6千石を領する。
 相茂は、関ヶ原の合戦より徳川家に仕えて大和国高市郡のうち7千石を知行するが、大坂夏の陣で伊達政宗軍の味方討ちにあい討死する。この大坂夏の陣では多くの紀伊国人の子孫が神保隊に加わっていたという。
 なお、相茂の子孫は徳川家旗本(元茂以降は6千石)となる。
 神保長誠の嫡流は越中守護を代々勤めている。




                                  
  長誠──────某 ──────茂政──────則茂─────┐
   宗右衛門            彦九郎     彦次郎   │
                                 │
┌────────────────────────────────┘
│                                 
└─茂勝──────茂定────┬─春茂──────相茂─────┐
   三河守     右衛門尉 │  式部大輔    長三郎   │
                │  式部丞           │
                └─茂家             │
                   興次郎           │
┌────────────────────────────────┘
│                                 
└─茂明────┬─元茂─……………<略>             
   大学、左京│  佐吉、主膳                  
   茂安、茂武│  茂治、茂隆                  
        └─茂知                      
           寅之助、彦次郎                
           平八郎                    
                                  
          <『寛政重修諸家譜』より>