会社案内


     青海波 (せいかいは)


 日本の伝統文様には、細かな文様が繰り返し用いら
れた、その名も床しい「幾何文様」がたくさんあります。

 中でも、「麻の葉文様」 や 「市松文様」 などの優れた
文様は、世界でも注目され、英国の名窯ウェッジウッド
の「サムライ」と命名された食器や、あのルイ・ヴィトンの
バッグにもデザインとして採用されています。

 また、その名のごとく、大小の波が左右交互に重なる
  「青海波」は、和菓子の箱や染織・陶磁器など、誰もが日常生活の中で良く見かける
 代表的な伝統文様です。


  そこに見られる繰り返しのデザインは、私達に心地よい一定のリズムを感じさせ、その
 連続性は、目にする画面の外側にも、無限に広がる空間を想像させてくれます。

  また、モティーフを象徴的に単純化し、連続させたそれらのデザインの中に、洒脱で
 洗練された、感性豊かな日本人の美的センスを大いに感じます。


  しかし、単に同じパターンを繰り返すだけで、優れたデザインがごく簡単に創造できる
 とも思えません。

  身近な建築の世界をのぞいてみても、よくある普通のコンクリートブロックと窯変レンガ
 を比べると、たとえ同様に積み上げた壁面であっても、明らかに表情が異なるものです。

  甍 (いらか) が連なる京町屋の家並には風情を感じますが、郊外の分譲地に、全く同じ
 形のプレハブ住宅が、何棟も連続して建ち並んでいる姿には、何とも無味乾燥なものを
 感じてしまいます。

  たくさんの要素が集まれば、全体としてはある程度のパワーを持つものの、真に優れた
 デザインを構成するには、そのひとつひとつが、単独でも充分に個性的で魅力的である事
 が、欠かせない大切なエッセンスなのかも知れません。  


  意を尽くせば、何事においてもディテールはおろそかにできず、人に感動を与える本物
 を創造する際には、見え隠れや些細な部分にも手を抜かない事が不可欠で、小ざかしい
 ごまかしなど通用しない事を物語っていると言えます。



  ところで、前述の「青海波」ですが、その名の由来は雅楽の舞人の装束であるとか、
 中国の民族文様に由来する山岳文様であるとか、ペルシャ・ササン朝様式の文様が
 伝播したものであるとも言われ、諸説みだれています。

  事実、同様のデザインは日本だけではなく、エジプトやペルシャをはじめ、
 世界各地で見られるそうです。


  まったく、「正解は」 深遠なる場所に沈み込んでいる様で、謎に包まれていますが、
 それがまた神秘的で、いずれにしても、「並み」 の文様ではなさそうです...。



戻る


Copyright (c) 2007,Seki Koumuten