京都府長岡京市の福島晴芳園です。数奇屋の庭造りが得意な分野ですが、和洋庭園造り、外構工事もよく行います。リフォーム、エクステリアにぜひご利用下さい。
京都府長岡京市の福島晴芳園です。数奇屋の庭造りが得意な分野ですが、和洋庭園造り、外構工事もよく行います。リフォーム、エクステリアにぜひご利用下さい。


■ MENU
HOME
当社施工例
施工の流れ
マイホームプラン
スタッフ
会社概要
ブログ
お問い合わせ
 

社   名  有限会社 福島晴芳園
所 在 地 〒617-0814
京都府長岡京市今里北ノ町23番地の14
代 表 者 福島 弘
(長岡京市造園建設業協会会長)
電話番号 フリーダイヤル
0120-7-29403 (ナーフクシマサン)
メ ー ル fukushima@seihouen.net
創   業

昭和33年4月

法   人 昭和61年1月
営業種目 造園工事・庭園樹木管理
土木工事・外構工事
エクステリア工事・住宅リフォーム
資 本 金 500万円
社 員 数 8名
【地図】

【社長プロフィール】
京都市下京区出身  昭和22年8月21日生(いのしし)
私が生まれた頃から、植物好きの父が菊を沢山作っていましたね。それもあって小学生の頃は園芸部に所属、毎日草花と遊んでいました。
中学、高校時代はバレーボール、バトミントン、マラソンで過ごしました。
家業の造園業を継ぐべく向日市の同業者の下で修行。
1年半後自社に戻り本格的に緑の勉強を始める。
樹木のこと、庭のこと、造園デザイン、土木、建築など、ほぼ独学していました。
各造園工事の中で従来からの考え方、技術を生かし、更に新しいアイディアを発想し、実践しています。

【自論】
庭つくりは、自然を生かし楽しみながら、現在を創造できるいい仕事です。
庭つくりだけではなく、色々な思いを多くの人に知らせたい。
最近の地球温暖化防止も含め、緑を増やすために、家屋の周囲を緑で包む、生け垣等を増やす。
一戸あたりの敷地面積を増やし、緑の部分には税金を掛けない。
緑の部分の土地代を非常に安価にする。
「家族が吸う空気(酸素)は各自家庭の庭木から」を、現実化を目指して、「家があって、庭があって家庭です」の思いを常に思っています。
リサイクルにも積極的に取り組んで、建替えリフォーム時には再利用できる石や植木は、資材置き場で保管しています。
切り枝などは粉砕機にかけバーク堆肥としてガーデニング・土壌改良に利用しています。

【資格】
・長岡京市造園建設業協会会長・長岡京市緑の協会緑化講師
・造園技能士・造園施工管理・土木施工管理・リフォーム相談員
・ 耐震構造診断士・職長・足場主任・地山掘削
・車両系建設機械・小型移動式クレーン・高所作業車・普通自動車

【趣味】
コレクション 記念切手・ミニチュアカー・雑小物
鉄道模型 HOゲージ・Nゲージ
ラジコン 自動車・戦車・艦船・ヘリコプター
プラモデル 自動車・艦船・飛行機
その他 旅行・見物・鑑賞・食べ歩き・茶・華・犬


Copyright(c). 2003 有限会社 福島晴芳園 .All rights reserved.presented by 通販ショッピングアイテムプレス