旅のアルバム その1
〜旅路編〜
このたび仕事二泊、遊び一泊で東京へ 美味いモン喰って色んなモン見て。 東京へは初めての ![]() 寝台急行「銀河」のB寝台は窓もないけど 狭いこともこの上なし 気分はまさに「兵員輸送車」 京都駅22:58発 そこから乗り合わせた 如何にも鉄道マニア風のニイチャンが 隣のベッドでそのあまりの狭さに茫然自失していたのが印象的 東京に着いたのは朝6:42 ……眠い お店、開いてない しばし途方に暮れるが、その感覚も旅ならでは にっぽんの夜明け ![]() 下町好きなワタクシはともかく上野へ移動 西郷どん、目がコワイ 美味そう ![]() 池一面、カモの群れ 近寄っても逃げない上野・不忍池のカモ でもやっぱし目がコワイ 思ったよりもデカくてデカくない ![]() 浅草の観音様、の前の「雷門」 門はそれほどでもないが、提灯がデカイ 浅草・金龍山浅草寺 お相撲の殿堂 ![]() 喫茶店も開いてないし しかたなく両国まで歩いた 国技館前は何だか熱気むんむん 外国人の旅行者がチケットを買おう、としていたが 窓口の係員と全くコミュニケーションとれず 必死に絵文字で会話してた 銭形平次 ![]() ♪なんだ神田の明神下で〜♪ 舟木一夫の歌声も懐かしい江戸総鎮守・神田明神 ここら辺で銭を投げてはったんだ、あの方は 古銭の一枚くらい落ちてないモノか 安産の神さん ![]() 少し気が早いが思いっきり祈り倒す 水天宮さん 戌(いぬ)の日にはごった返すとか イヌよりハムスターの方が安産多産だと思うが 春の香り ![]() ビルの谷間に咲く、紅梅 ウグイスはさすがにいない 英霊の眠る杜 ![]() 靖国神社 他の神社にはない圧倒的な荘厳さ ふざけ心などは微塵も起きなかった 厳粛に参拝 もうこりごり ![]() 兵員輸送車はもうたくさん やっぱし帰りは新幹線、それも700系 でも、「のぞみ」じゃなくって「ひかり号」 黄色の憎いヤツ ![]() 線路などの試験走行用の新幹線 ライトの下の黒い窓の部分に なにか秘密があるらしい 東下りから都上りへ ![]() すごくキレイに見えた コレを見ないと終わらない、 東下りの旅 |