足の指の間が痒くなる心意気

2002年7月23日(火) 「くいだおれ


大阪と言えば?

阪神タイガース、近鉄バッファローズ、大阪プロレス、道頓堀に飛び込むアホども、

通天閣、大阪城、海遊館、キタ新地の神田川俊郎の店、ミナミのピンサロにアルサロ、

たこ焼き、イカ焼き、お好み焼き、きつねうどん、かやくごはん。

巨大な動く蟹の看板、大きな大きなフグの張りぼて、壁面いっぱいのグリコのネオン…

そして。

総合料理店「くいだおれ」の「くいだおれ太郎」。



くいだおれ…「大阪の食い倒れ」から
→大阪人は食いモンが道楽。うまいモン食うためやったら苦労はいとわない、
と、かつて言われたことから、大阪を代表する店になることを願って
この店名がつけられた。

他に「京の着倒れ、堺の建て倒れ」など




この「くいだおれ太郎」。

くいだおれの店頭に立ち、ド派手な服を着て、太鼓を叩く。

今や大阪のイメージキャラクターの一人として日々太鼓を叩く。


さて、創業1949年(昭和24年)のくいだおれが、その創業以来初の食中毒を出した。

ニュースソース(読売オンライン)

くいだおれのお詫び記事

かいつまんで言うと7月20日夜に「なにわ懐石」をくいだおれ店内で食べた、

岡山県、千葉県などの観光客団体ら41名が腹痛や下痢の症状を訴え、

うち10名が入院、ほぼ大半はすでに退院した。

くいだおれ側は「なにわ懐石」のうち、蟹酢または、お造りがその原因で、

おそらく「腸炎ビブリオ」という比較的軽度の食中毒ではないか、

とのコメントを発表するとともに、

今回の事件に対して誠実な対応をその被害者に向けて約束している。

また、「くいだおれ」は全店にわたり、25日までの休業(一部自主休業)を決めた。




これから夏本番とともに食中毒の季節。

くれぐれも気をつけて欲しいモノである。

「くいだおれ」でホンマに食い倒れてたらシャレになりまへんで。
………と、コレが言いたかった。


くいだおれ太郎もこれでしばらく太鼓をお休み。

また気を入れ直して大阪の経済のためにも、また太鼓を叩き続けてほしいものだ。

わんことの会話に似せた日記才人の投票ボタンです

登録は簡単! 押すと「オチ」が見れます!
できれば! 登録いただけると励みになります!
片言隻句

わんこちゃん 今日も食べ過ぎ 食い倒れ

倒れていいのさ 僕の腕なら
まうまうさま

隣で一緒に 朝までおやすみ

朔月さま

横取りされて 悲しむ3太郎
志さま


でもすぐ復活 また食い倒れ  3太郎
下の句日々ハゲシク募集中です

戻る     次へ     前へ