私の競馬場訪問記「北見競馬場」編(平成16年10月23日訪問)
今回訪れるのは道東、しかもその中でも北のほうにある北見市にある北見競馬場を訪ねました。
これで北海道にある競馬場はすべて訪れたことになります。ここでは、撮った写真を中心に
振り返りたいと思います。
金曜日、仕事を5時早々に切り上げて新千歳空港行き18時半の便に搭乗。座席が革張りなのには
驚かされましたが、札幌行きという幹線路線なのに座席数は50あまり。アメリカの航空機ってこういう
飛行機がバンバン飛んでいるそうですが、そういうのを日本で体験するとは。バーゲン割引の季節で
もちろん満席。客層はスーツを着た男性が多かったです(そんな私もスーツ着てました)
1
こんなんで札幌まで行くの?と思わせるミニジェット機。
新千歳空港に着いて「ホテル日航千歳」に宿泊。10000円ほどかかりましたが、一人部屋にしてはなかなか
広くて快適でした。日本航空系列のホテルだけあって、ホテルにはチェックインを済ませるキャビンアテンダントや
パイロットたちの姿もちらほら。
翌日は、朝8時の飛行機で女満別空港へ。この空港はオホーツク地域への観光拠点としても
活躍しております。ここから北見や網走・ウトロ・常呂地区へバスが出ております。私はそのうちの
北見行きに乗車。客は10人足らず、1時間弱かけて北見駅近くの北見バスターミナルに到着。
降りて同じターミナルから競馬場行きの無料バスに乗車。これは20分ほどの乗車時間でした。
競馬場に着いて100円の入場料を払って入場です。
遠路はるばるやってきた北見競馬場の入り口。
入ってすぐにある新聞売り場。
現在売られている専門紙2社。昔はもっとあったぽい造りですねぇ(´Д⊂)
奥にはプレハブ造りながら、食堂が数店舗ありました。
会場全体図です。
毎度の事ながら、パドックの様子です。各競馬場ごとにパドックが違うのがお分かり頂けるでしょうか?
7
紅葉も始まっており風情ある(と思う)風景。(写真をクリックすれば画像が出てきます)
8
でも、こっちのほうが「ばんえい競馬」らしいかもしれませぬ。1トン近い馬が暴れる様子です。(写真をクリックすれば画像が出てきます)
これがスタンド。写真では分かりにくいけど、結構ボロいです。
スタンドの1階部分です。外に出るのは寒い、という方のために大画面のテレビが備え付け。
2階部分です。この競馬場も指定席ゾーンというのはありません。申し訳程度に馬主席はありますが。
発売窓口です。機械発行の窓口はありません。優しいおばさんが対応してくれます。
スタンドからコースを眺めたものです。一応1周コースがあるようになってますが、実際は昔から
ばんえいの直線コースのみの使用だったようです。
少し分かりにくいですが、公園もあります。
これがゴール前の画像。北見競馬場のばんえいコースは、普通のばんえいコースと同じ「2つの坂」が
あるだけでなく、ゴール20メートル前からなだらかな上り坂があります。
電光掲示板です。現在も稼動中。
ゴールより後方には、使われなくなったそりが大量にあります。
ばんば(ばんえい専用の馬)および、騎手入場。
スタート直後の画像です。煙ったく見えるのは砂埃です。(写真をクリックすれば画像が出てきます)
勾配がきつい2つ目の坂を必至に駆け上がる各馬。後ろの紅葉がもっときれいだったらなぁと思うとき。
(今年は度重なる台風の影響で紅葉の色づき具合は悪いそうです)
レースの合間はあまりやることも無いので食道楽に走ってしまいます。場内の店でばんばあげといった
食い物を食しつつ、食事処「まるじん」で食事。上から4つ目の写真で紹介したバラックの中にある店です。
味もまあまあでした。
レースの合間に食ってばかりなのはナニなので、予想もそれなりにします。そのとき必ずチェックするのが馬名。
日本の競走馬というのは最近は英語やフランス語、ラテン語などの外来語を由来にしているのが殆どです。
例外は「チチンプイプイ」「メロンパン」など珍名をよく登録する小田切さんぐらいでしょうか?
そんな中、ばんえい競馬の馬名は比較的日本チックな雰囲気が出ております。ここではその一例を。
・ダイトウリョ・・・名前の由来は「大統領」 って「ウ」が足りないと思いますw
・ヤマトミノル・・・こんな人、いそうです。
・ベニホマレ・・・凄い和名チックでいいかもしれない。
・ホシタロウ・・・ばんえいには「タロウ」とつく馬が多いです。
・ハクイチ・・・50年以上前はサラブレッドの馬でもこういう和風な馬が当たり前のように上位にいたようです。
・ベンケイ・・・言わずもがな、武蔵坊弁慶が元ネタかと。
・ベッカム・・・あの有名なイギリス人サッカー選手から文句はでないのでしょうか?
惜しいのは、これらの珍名が入った馬券が売られていないということ。複勝・単勝でも掲載されていません。
勿体ない気がしますねぇ。某競馬場のように、その馬券を売るだけが取りえの競馬場もあるのに。
馬券はこの日はプラスで終了。ばんえいはこれまで大きくマイナスばっかりだったのに素直に嬉しかったです。
ということでメインレースのだいぶ前に勝ち逃げ(爆)。夕方の飛行機で羽田に向かいましたとさ。
女満別空港です。
女満別空港を出て2時間弱。夕方5時55分ごろに羽田空港到着しました。ちょうどそのとき、新潟中越地震が
起きていたのです。第1波が来たときは沖止めを食らった機内から搭乗口までバスで向かっている途中だったと
思います。バスに10分以上乗っていましたので。
そのあと、20分弱でホテルに入ったのですが、ホテルに入って「あ、少し揺れたなぁ」と思ってTVつけたら、
テレ東以外のチャンネルで緊急速報が入ってました。最初はそれほど被害が深刻でもないと思っていたし、
テレ朝ではドラえもんスペシャル始まったので大丈夫かな?と思ったのですが、すぐに特番に切り替え。
そしてほどなくテレ東まで報道特番が。。。後に被害の甚大さが分かり、とんでもないことになったことが
知らされるのは阪神大震災と一緒です・・・。
改めて新潟県およびその近隣の方々にお見舞い申し上げるとともに、少しでも早く復興できることを祈っております。
(この項おしまい)