地方競馬観戦記・福山競馬場編('00/3/19)

 

 とうとうこのコーナー、恒例となってしまいました・・・。まあいざ働き始めたらそうとはいかないのですが(^^;)。

 今回行ってきたのは福山競馬場。広島県東部にある福山市が主催しております。JR福山駅から南西にあって、
開催日は駅から無料送迎バスが・・・って、この無料バスの発車位置が分かりにくい・・・(泣)。

 競馬場には10分ほどで到着。で、中に入る前にチケット売り場のカウンターを探すと、2000円とか10000円(!)とか
高い指定席のばかり。しかもほとんどが売り切れ!地方競馬の前途は明るいのでしょうか?
 僕は安めの500円の指定席を求めたのですが9時半には売り切れとの事。やむを得ずたった100円の入場料を・・・
と思ったらチケットはなくてゲートに直接100円玉を入れる、という方式。なるほどこれだとコスト削減になるかも。

 中に入るとすぐにスタンド下。結構狭い。というよりも競馬場自体が町中にあるのか家とかビルもすぐそこに
見える。更には僕が入っていったゲートの真上には歩道橋があり(自動車で来た人がそのまま入場できるように)、
狭さを際立たせてました。

 「狭い」といえばスタンドも狭い。スタンド下を抜けて外に出るとスタンドが狭い事が体感できます。本当に狭い。
10mも前進したらもうダートコースです。

 

 

 

 

福山市
所在地
 広島県福山市千代田町1-1-1
  TEL.(0849)53-0828
走路
 
右回りダートコース 1,000m
 /幅員 18〜25m/直線 220m
交通
  JR福山駅からバス10分、タクシー7分
  *開催日はJR福山駅から無料バス運行
駐車場

  1,702台(無料)、568台(民間・有料)
場外発売所
 福山競馬駅前場外発売所(福山市三之丸町30-1)
 佐賀競馬場との交流レースも場外発売します

 

私の体験・観戦記スポーツ編に戻る

「さんきちのしもこまーず」トップに戻る