●四日目  

      
     
西表島に行く予定だったこの日、散々迷って西表ではなく、近くの
マエサトビーチへ行くことに。ここは全日空ホテルの前のビーチで
石垣へ来て初めてのリゾートらしいビーチです。この日も朝から雨。
西表へは行きたいけど、バス→船→バス→船 でのシュノーケルは
はるチンの船酔いや体調、そんなことを考えて止めました。天気を
心配しながら、このビーチハウスでの午後からのシュノーケリング
トリップに申し込んだけど、雨も上がって初めてのボートシュノーケ
リングへGO!ライフジャケットではなくウエットスーツを貸してくれま
した。かなり浮きました。はるチンがボートに乗る直前、びびって止め
ると言い出したので、”じゃぁ 待ってて” と言うと、”じゃぁ行く” と
やけっぱち。不安な親分とはるチン、ポイントでボートから海の中へ
入っても緊張でガチガチ。スタッフのお姉さんについて海の中を覗く
うちにやっと落ち着いた様子。海はすっごく綺麗で、カラフルな可愛い
魚がいーっぱい!あっという間に一時間が過ぎました。3人共感激!
途中からは私たちに魚のいる場所を教えてくれる余裕もあったはる
チンだけど、管を咥えたまま大きな声で叫ぶので、何かあったか、
苦しいのかと何度も抱き起こしてあげたのに、彼女は楽しくて
”たのシーっ”と声を上げていたらしく、邪魔した私を怒ってました。
ややこしいねん!

夜はホテルのスカイレストランで食事しました。
期待してたよりずっと美味しかった!
島の素材をたくさん使ってあって、お値段もほどほどで
美味しかったです。
島かぼちゃに島モズク島人参、石垣牛。どの野菜の
味も濃くて美味しかったです。


     
 
ホテルの朝食ビュッフェ、かなり良かったです。クチコミで良いとはありましたが、期待以上でした。和洋どちらも種類豊富。
郷土料理もたくさんあり、納豆までシーサーでした。  毎日毎日食べ過ぎて、この旅行の間の体重増加はこの朝食のせいです。
部屋に入れてくれる新聞。初日は琉球日報。ローカルやね・・といってたら、次の日は八重山毎日。更にローカルで、八重山日報。
ちょうど甲子園で八重山商工が活躍した後だったので、その事が大きく取り上げられていました。活躍したピッチャーのお母さんが
ホテルで働かれており、少しお話しました。島で会う人会う人皆、甲子園に応援に行ったと言ってました。チャーター便だそうです。

●五日目

 今日は帰る日。朝ごはんをたっぷり食べた後、ホテルのプールで泳ぎの特訓。
 親分からは私に正直な一言。「ソフトの宇津木監督に似てる」
 日焼け防止のため、大きな黒いサンバイザーにサングラス、黒のラッシュガード姿の私は
 宇津木さんにそっくりだったらしく、プールで他の子供に声をかけても離れて行ったのは
 そのせいだったのかもです。
 ぎりぎりまで泳ぎ、部屋でシャワーと着替えをして空港へ。
 途中タクシーにスーパーへ寄ってもらい、お寿司とドーナツを買って機内で食べる。
 と、時間一杯目一杯楽しみ食べました。


石垣島・・・・・  石垣の夏は、一日雨が降ることは殆どないそうです。
          雨が降っても午前中だけで、昼からは晴れるらしいです。
          実際そうでした。朝起きたときに雨でも、がっかりしなくても大丈夫!
          レンタカーはガソリン代込みと言うのが多く、満タン貸しで
          給油しないで返していいのです。
          それがいいや! と借りましたが、小さい島で渋滞もないので
          ガソリンを一日で使い切る事は無く、使った分だけ給油して返す
          ほうがお勧めです。
          半端じゃなく遠浅なビーチが多いので、潮の満ち引きに合わせて
          行動計画を立てたほうがいいと思います。



          
        石垣名物 島ラー油 色々ありますが、ペンギン食堂さんのこれ!
          お勧めです。今や 手に入りにくい程の人気です。


                             back