介護支援センター
介護支援センター
●介護支援センター(在宅介護支援サービス)
お一人暮らしの方やご本人、また虚弱、寝たきり、認知症な
どの高齢者の方々を介護される方々が安心して生活できるよう
に各種の情報をご提供し、福祉サービス、在宅介護に関するご
相談に応じます
「さくらプラザ」の介護支援センターをご利用になりますと・・
@介護を受けるには介護保険の申請をし、調査を受け介護の認定
をもらわなくてはなりません。また、実際にサービスを受ける
にはプランを立て、各サービス業者と連絡を取り、調整しなく
てはなりません
Aこの介護保険・申請代行をし、利用者や家族のご意向を聞きな
がらプランを作成しサービスの調整を行うのがケアマネジャー
(介護支援専門員)です
Bケアマネジャーは、介護保険サービスを受けるための代理申請
から、ケアプラン作成までをすべてを無料で取り扱い、みなさ
まのお手伝いをいたします
●介護支援の流れ

代理申請:要介護認定の申請を行います。(ケアマネジャーが代
行できます)
訪問調査:市役所の調査員または市役所から委託を受けた調査員
が訪問し、心身の状況について調査します
かかりつけの医師に、医学的に観た状況などについて
意見書を書いてもらいます
認定審査:訪問調査でのチェック項目に関し、コンピューターで
一次判定が出されます
一次判定・訪問調査で聞き取りした特記事項・主治医
の意見書をもとに介護認定調査会で保健・福祉・医療
分野の専門家が最終的な審査を行います
介護度決定:一次判定・介護認定調査会を経て、原則30日以内
に結果が通知されます
1.非該当
2.要支援1・2
3.要介護1〜5
※当センターでは要介護1〜5のケアマネジメントをさせていい
だいております
ケアプラン作成:利用者及び家族のご意向や状況など、ケアマ
ネジャーがうかがいます。利用者及び家族とケ
アマネジャーで一緒に相談し、サービスの種類
利用頻度などをきめ、ケアマネジャーが計画
書を作成します
サービス開始:ケアプランに基づいて必要なサービスを受けま
す。サービスの費用は1割利用者負担となってお
ります。(要介護度ごとにもうけられている支給
限度額内でのご利用の場合)
○ご利用日:月曜日〜金曜日 午前8:30〜午後5:00
○休業日:土曜・日曜・祝日、お盆、年末年始
○お問い合わせ TEL:0773ー64−2661
FAX:0773−64−2575
担当:中村