CB400SFブレーキパッド交換 その3

2005.9.19

今回交換するデイトナ製の赤パッドです。
定価は4,410円。廉価製品のハイパーパッドは2,940円ですが、今回はちと奮発して赤パッドにしましょう。それにしても値引きが少ないですねショップの2○んかんは。
新品のパッドはブレーキの泣きを防止するため、ご覧のように角をヤスリで削っておきます。
新しいパッド パッドの面をカットします

ピストンを押し戻します新しいパッドを取り付けるのは、当然ながら古いパッドを取り外した逆を辿ります。その前に、ブレーキ回りの汚れをウェスで取っておきましょう。
新しいパッドを装着する前に、まず飛び出てきたピストンを押し戻してやります。これはけっこう堅いため、ペンチで挟み込んで元に押し込みます。
ピストンは一旦押し込むとすぐには飛び出してはきませんので、パッドの取り付けはゆっくり作業しましょう。

新しいパッドを装着する寸前ですピストンを押し戻して新しいパッドを装着し、キャリパーを下げていきます。パッドはキャリパーの左側にあるフックに引っかかって止まるようになっています。
キャリパーをセットしたら、完全にフックに止まっていることを確認しましょう。

完成です新しい赤パッドが装着された状態です。赤いパッドが目立ちますね。
ブレーキは単車乗りの命綱ですから、走り出す前にまず利き具合をしっかり確認しましょう。ボルトはやや堅めに絞めます。
早速試乗してみましたが、ブレーキの利き具合は確かに格段向上したのを実感しました。

次はフロントブレーキパッドの交換にチャレンジしてみます。

戻る<徒然日記へ