990719 Mon. | |
8時10分、ライダーハウスのみんなとお別れし、宗谷岬へ向かう。今日は礼文へ渡るのだが、フェリーの時間調整のためとりあえず宗谷岬を巡ってくることにした。 |
|
稚内のフェリー乗り場の前にバイクの一時預かり所にバイクを留め、10時40分礼文島へのフェリーに乗船。 10時50分出港。なんと着岸してから出港までわずか20分ほど。その間に下船、乗船の作業をするのだ。手際の良いこと。 礼文島までは約2時間、体力を付けるためにとにかく眠ることにした。小一時間の睡眠で体がしゃきっとしてきた。 12時50分、香深港着。岸壁には噂に聞いていた礼文島の有名なユース、桃岩荘のペアレント(と言うのか)が何人か旗を振って出迎えている。 |
|
![]() 桃岩ユースの出迎え |
![]() こんな旗で出迎えです |
![]() ついでに今夜の宿を予約しようと観光案内所で聞いてみると、島内の民宿はほとんど満杯で、相部屋なら一件だけあるという。まぁ仕方あるまい。 宿をキープして、フェリー乗り場のすぐ前にあるレンタルバイク店で原チャリを借りて、一路スコトン岬を目指す。 |
|
![]() 島内を走っている地元の人は皆ヘルメットなど被っていないではないか。それにどこを見ても駐在所がない。な〜んか、無法地帯のようだ。 |
|
![]() スコトンの先には、これでもかという調子で「日本最北端の民宿」という看板がある。なるほど崖の下に一件、しっかり民宿があるではないか(@_@) 泊まる人はいるのかなぁ? |
|
![]() 16時30分、駅前にもどりバイクを返す。3時間で3000円。3時間で約100キロほどあちこち自分の手足のように使い走りまくったので、3000円は安いと思う。 17時5分、民宿「なぎさ」から迎えに来たマイクロバスに乗り込む。 民宿では相部屋だというので、確かに満杯状態。私らが寝る部屋も食事部屋にしているので、荷物をほどく場所がなく、玄関のそばの居間で待機。民宿の人達は食事の準備で慌ただしいが、我々は何もすることがなくただぼんやりとテレビを見て時間をつぶすだけ。 18時40分、全員集合でやっと食事にありつける。食事を終えて、順番の回ってきた入浴を済ませると、民宿では珍しいミーティングをするという。 |
|
本日の走行距離 0km |