2002年出石秋祭り その2 | |
|
|
![]() さて、こちらは大人のだんじり。午後12時半、各集会所からスタートして、同じく大手門前に集合します。 役場へ上がる石垣は格好の観戦場所となって、鈴なりの人だかりです。 始まるかなり前から場所取りしていた人もいました。 秋晴れの中、だんじり祭りが盛り上がりを向かえます。 |
|
|
|
![]() だんじりのハイライトは、なんといってもぶつけ合いの喧嘩です。別名ガチンコ、いや正式には寄せ合いと言われますが、なんでも300年ほど前に、神社に奉納するだんじりが偶然衝突したのが、このだんじりの寄せ合いの始まりだそうです。 右の写真は松枝地区のガチンコ寸前のだんじりです。 |
|
|
|
![]() これは本町地区とどこかの寄せ合い風景。 だんじりは双方対峙してから一気呵成にぶつけ合います。担ぎ棒が絡み合って、その後はだんじりをねじって相手の心棒を折ったり、心棒を本体からねじ切ったりします。 |
|
|
|
![]() これは小人地区(手前)と福住地区(向こう側)のだんじりのガチンコ。傾いているのは福住のだんじり。福住危うし! |
|
|