2002年出石秋祭り その1 | |
|
|
10月の3連休は絶好の日和。日本全国、秋の収穫祭が行われ、故郷但馬の出石でも恒例のだんじりが町内を練り歩きました。 午前中は子供だんじりが各区の集会所から出発し、役場前の大手門に集合します。 |
|
|
|
![]() これは宵田区の子供だんじり。子供だんじりとは言っても、近年の少子化を反映して、担ぎ手は大人が多く、子供は担ぎ棒にぶら下がっている状態。 「だんじりはこんなに重かったのか?」という大人の声が聞こえそうです。 |
|
|
|
![]() これは本町区の子供だんじり。 ほれ、担いでいるのはほとんど大人です。 太鼓をたたいているのはさすがに子供でした。 |
|
|
|
![]() これは八木区の子供だんじり。 う〜ん、もひとつ気勢が上がらんなぁ。 |
|
|