|



私のつけてるヘッドユニットはメーカーはアルパインでモデルの名前はMDA−W 799Jです!
2000年最上級モデルです!
このデッキまずディスプレイがすごい!
まずスペクトラムアナライザーといって音のLVに合わせて動くメータがあるんで すけどこれが小刻みに動いてまるで楽器の演奏にあわせて動いてるような感じです !
 
あとバイエルディスプレイといって特殊なディスプレイで宇宙空間をイメージした ようなグラフィックが楽しめます!
あと低音の音に合わせて光るライトもついています!←バスフラッシュって言います !

↑ 青くなってる部分(ウイングブルーライティング)があってその下黄色く丸してる部分にライトらしきものが2つあると思いますがこれがそうです!
しかしすごいのはディスプレイだけじゃありません!
このブラックぴかぴか野郎とんでもないやつでっせ!
音もめちゃくちゃいいです!

まずDHE(デジタルハーモニクスエンハンサー)っていう機能があります !
この機能はCDをMDにダビングしたら音質が落ちてしまいます!
これを修復してくれる機能です!
たくさんモードがあります
DHEモード1 BEAT MAX リズム系ベースサウンドを強調してノリの良い重低音を再現
DHEモード2 LYRIC MAX 女性ヴォーカルを際立たせ鮮やかに再現
DHEモード3 BEAT MAX バランスのとれたノリの良いベースサウンドを再現
DHEモード4 LYRIC MIX 女性ヴォーカルをクリアにリアルに再現
DHEモード5 PHASE MIX あらゆるジャンルの音楽をクリアにウェルバランスで再現
さらに上記のモードにプラスPOWER モードを選択すれば重低音効果がアップ
そして上記のモードでプラスFINEモードを選ぶと中域高域の音の鮮明さアップ
コーラスの伸びも強調してくれます
私は主にFINEモードでDHEモードは2にしています

あとT−DHE(シアターサウンドDHE)っていう機能があります!
これをオンにすると車の中でヴォーカルが直撃してきてコンサートライブに言っ た よ うな迫力のサウンドが体感できます!
3っつモードがあってモード1は男性女性のヴォーカル強調2は男性ヴォーカル強調3は女性ヴォーカル強調してくれます!
あとまだあります!
CSD(カスタマイズドサウンドデーターベース)っていう機能があります !
この機能はこのデッキには車の車種の音データーが記憶されています!
1

1.そして車のまず車種(私の場合はカローラ)選択して
2.次にドアスピーカーの 種類
3
3.ツ イ ターの有無
4
4.サブウファーの有無
5
5これを選択すると車にあった音に調節してくれる 機 能 です!
あとATC(オートタイムコレクション)って言う機能があります!

この機能はスピーカーはみな音のタイミングがずれています!
これを自動で修正してくれる機能です!
右の写真でデッキに専用のマイクを取り付けます!
このマイクで各スピーカの音を測定して修正してくれます!
このデッキ今はもう新品の入手は不可能です!
生産数も少なく中古での入手もこんなんです!
ここ!
↑これはこのデッキ(ヘッドユニット)のことが詳しく乗ってるさいとです!
ここも見てやってください!
|
|
|
|
|