屋久島旅行記




2005年9月14日〜17日までの間、屋久島に行ってきました。
いつものようにアンラッキー度も高いです。

準備編
徘徊1日目
本番2日目
満喫3日目
リベンジ4日目〜お疲れ様〜




しゅっぱーつ

伊丹空港から鹿児島へ、そこから屋久島へ便に乗り換え。
伊丹空港への交通は前回(沖縄旅行)利用した時にはバスを使用したのですが
今回はモノレールを使ってみました。
京阪守口からだと始発駅から終点までなので非常にいい感じです。
時間もキッチリしてるし。
今度から伊丹を使うときにはモノレールかな。



お約束的展開なお昼ごはん

屋久島に到着したらまずはレンタカーを借りに。
空港から送迎バスで向かいましたが周囲にはレンタカーショップと空港以外何もありません。
ここでショップの店員さんから「昨日、やっと県道の一部通行止めが解除になりましたよ」とのお言葉。
……そう、時は九月。
台風が屋久島を直撃していたのでした……。
まあそれはさておき。車に乗って安房に向かいお昼ゴハンに。

狙っていたのは「田舎味茶屋ひらの」という屋久膳料理を出すお店だったんですが
このお店、定休日が決まっておらず、不定休。
ここまで言えば、後の展開はお分かりですね?
……はい、バッチリお休みでしたよ! コンチクショウ。
カメノテ(亀の手みたいな見た目の貝)食べてみたかったなぁ。

しかたがないのでUターンして「れんが屋」に急遽行き先変更。
イマイチ場所がわかりづらくてちょっと迷いましたがなんとか無事到着。
っていうかガイドブック間違ってますよーっ!
ここれんが屋は焼肉店みたいな感じのお店。
座敷にあがって大広間でちゃぶ台を囲みながら肉を焼きます。
オススメは屋久島定食2000円。
牛肉・豚肉・鹿肉の三種(+野菜)の焼肉にワカメのスープ、オカズが何品かにとびうおのマリネ、あと鹿肉の刺身or魚の刺身がついてます。お得。
利き肉、とか言うまでもなく全然別物でした。美味しい美味しい。



後から思うと屋久島での食事は殆ど魚料理ばかりだったので
ここで肉を食べていたのは正解だったかも。



団扇は武器ではありません

食後は近くの美味しいパン屋さん「ヒロベーカリー」で明日の朝ご飯を買い込み、志戸子ガジュマル園へ。
ここはガジュマル生息の北限地域で、樹齢200〜300年(推定)のガジュマルが生い茂っています。
かつては無料だった感じですが現在は200円(だったかな)。
世の中世知辛い。
枝から根っこが伸びてそれが幹になり、やがて元の幹が腐って…という風に移動していくので別名「歩く木」といわれているそうですがここでは観光客が触るので現在はあまり根っこが根付かないんだとか。
ちなみにここに植わっているガジュマルは全て自然に生えていたものですが一から育てようと思うと中々難しいらしいです。
タネからはなかなか育たなく、挿し木の方がまだ簡単に増えるとか。
ちなみにイチジクの仲間なので小さいですが実はイチジクのような匂いが。
そしてここ、薄暗くて木が多いからかそらもやぶ蚊が多いです……。
入り口でウチワを貸してくれたんですが半ズボンだったせいもあってしじゅうバシバシ団扇で足をたたきまくりでした。(ちょっとそれ借り物)

 



日本語の使い方、間違ってますよ

みやげ物屋を少しのぞいて、スポーツショップで予約していた雨具をレンタルしたあとは宿屋に。
えーっと、今回泊まる宿、『田代別館』と言う宿なんですが……。
まずHPからしてちょっとおかしい。
料理に関するページなんか「ご予約の際にお料理についてご指示下さいませ。当館の料理長がぶつぶついいながらご希望にお答えします。」ってちょっと!
ちなみにネットショッピングのページも是非みてください。宿屋のHP? と疑いたくなるこのノリ。
(そしてHPからリンクしていないけどブログもある……)
おっと、旅日記なのにサイト紹介になってますね。
残念ながらこのある意味ステキなサイトの存在を知ったのは帰宅してから。
つまり何の前情報もなしに田代別館を訪れてます。
偏見丸出し状態じゃなくて良かったと言うべきか。

フロントでチェックインをすませると、フロントの(失礼ですがチンピラ風の風貌の)男性が明日の縄文トレッキングに関する説明をしてくれたんですが、コレが、ちょっと変。
「こう申しましては失礼ですが、明日の集合時間は午前4時50分ですので、朝食のご用意ができませんので……」
そりゃそうだろうよ(逆に用意されていても困る)。
「こう申しましては失礼ですが、この道を真っすぐ車で行きますとここにお弁当屋さんがありまして、こう申しましては失礼ですが、こちらでお弁当を用意していますので……」
いやだから。
何が失礼なのかサッパリわかんないんですけど!?
説明の間に何度『こう申しましては失礼ですが』って出ただろう。
口癖にしても妙な口癖……。



明日は早いので早々に、8時過ぎには就寝です。
ええ、本番は明日ですので……。
眠りに付きかけた頃に私の携帯がメールの着信を告げるべく盛大に鳴り響いたのは御愛嬌。
……マナーモードにしておくべきだった……。




いよいよ明日は本命の縄文杉訪問ですよ!


屋久島2日目








目次