写真集は こちらへ   ブログにも写真掲載 こちらへ

                  に戻る

会期 平成29日(金)~(日) 

      9日(金10001800

      9日(土)  9001800

      9日(日) 9001700

会場 名勝大乗院庭園文化館(1・2F)

奈良市高畑町1083-1TEL0742-24-0808

主催 泉悠詩社・城北吟社(代表近藤浄雲)

後援 奈良市・奈良新聞社・近畿漢詩連盟

公益社団法人関西吟詩文化協会・公認鷺声吟詠会

連絡先 

近藤秀行 090-2046-6043

北尾正樹 egaomk@hotmail.com

橋本征一 seiichi-hsmt@outlook.jp


第二回「詩遊展」出品要領 

 目的 吟を通じて漢詩を味わい楽しんできた仲間がさらに作詩も勉強したいと一歩進め、ここに拙い詩の発表の場とし、加えて幼稚この上ない詩を自分で筆を揮う暴挙とも言える作品展を開催します。この作品展を通して作詩し揮毫する楽しみが出品者に芽生え、又来場者の方が漢詩に興味や親しみが広がることを目的とします。

2 経過 平成27年7月3/4/5日に第一回詩墨遊展を開催しましたところ、出品者は31人、漢詩作品は49点で入場者は200名でした。前回の開催目的に記載していました「この小さい燈をさらに点し続けて行きたいと願っています。」の思いにより1年間の空白がありましたが、前回と同じ場所で会場を1階・2階と広くして開催します。

3 主催者  泉悠詩社・城北吟社  (代表 近藤淨雲 )

4 展示期間      平成29日(金)午前10時00分から午後6時00分 

              2月2日(土)午前 9時00分から午後6時00分

              3月3日(日)午前 9時00分から午後5時00分 
                  (各日 午後5時までは受付者がいます。)

 会場   名勝大乗院庭園文化館 展示室 (2F 会場案内図は上記
  〒630-8301 奈良市高畑町1083-1 TEL0742-24-0808 

6 漢詩作品規格 

① 近体詩の七言絶句二首以内とし題は自由。

 1人二首以内とし、色紙、1/4紙(約34.5cm×68cm(半切の1/2))、半切の2分の1、全

紙に自書したものとし号印・氏名印・雅印・遊印などの制作や手配を含みます。

(色紙・色紙)(色紙・1/4紙)(半切・1/4紙)等組み合わせは自由です。

② 自作漢詩の読み方・字解・意解などを書いたものを添えてください。 (A4判一枚)

手書きやワープロ OKです。会場にはA3判に拡大して掲示します。 

③ 軸装・仮軸装、額の仕様にしてください。  

7 作品出品の申込み

     「詩遊展」に出品される方は、展示作業などスムーズにするため漢詩出品申

   込出を7月31日までに下記の橋本雲外氏へご連絡をお願いします。

       EメールPC  seiichi-hsmt@outlook.jp  橋本征一(井声・雲外)

8 作品提出・作品搬入について(次の①から③の方法のいづれかの方法による)

  7月度漢詩教室(7月15日(土))の時提出する。 

 ② 平成29年8月19日(土)迄に上記5の橋本雲外氏宅へ送付する。

    (送料は送付者払いです。ガラスを使用したものや壊れやすいものは不可です。)

 ③ 直接搬入 平成29年9月1日(金)午前9時から9時30分の間に直接会場へ搬入する。

9 作品搬出について(次の①から③の方法のいづれかの方法による)

 ①  9月度漢詩教室(9月16日(土))の際返却する。
 

 ② 自宅へ送付する。 (送料はお支払いください。 受取人払いとなります。又、返品の時、

     作品、額等の変形やガラス等のヒビ・ワレなどの損傷は免責とします。)

 ③ 直接搬出 平成29年9月3日(日)午後5時00分から5時30分までの間に直接会場から搬出する。

10  漢詩作品出品料

   1人 2,000円「詩遊展」開催日までに事務局までお願いします。

  詩遊展事務局   北尾正樹(耕声・雲臥)

 携帯メール0gm0zw4978z611t@ezweb.ne.jp  パソコンメール egaomk@hotmail.com